コラム

アジアの重石になった日本──「中国包囲網の'穴'」であることの意味

2021年09月24日(金)21時05分
菅義偉首相と中国の王毅外相

菅首相と中国の王毅外相(2020年11月25日、東京) Behrouz Mehri/Pool via REUTERS


・領土問題などを除くと、日本は中国に厳しく対応しているとはいえない。

・むしろ、経済や人権問題で、日本はアメリカ主導の中国包囲網の「穴」になっている。

・それは日本政府の意図とは無関係に、日本をアジアの重石にしてきた。

米中対立が深刻化するアジアで、日本にはどっちつかずの方針が目立つが、これは少なくとも結果的に、全体のバランスが大きく崩れるのを防ぐ役割を果たしている。

核不拡散のグレーゾーン

9月15日、アメリカはイギリス、オーストラリアとともに、インド太平洋における新たな安全保障協力の枠組みAUKUSを発足させ、それにともなってオーストラリアには原子力潜水艦の技術が提供されることになった。機密性の高いこの技術の供与は極めて稀で、アメリカにとって初めてのことだ。

中国を念頭においたこの合意に関して、米英豪の3カ国は「原潜の駆動系に関する技術供与で、オーストラリアが核武装するわけではない」と強調している。核兵器の移転を禁じた核不拡散条約で、原潜はグレーゾーンにあるからだ。

極めてセンシティブな技術の供与は、アメリカがオーストラリアを安全保障上のパートナーとしていかに重視しているかを象徴する。AUKUSはこの他、軍事分野で重要性を増すAIやサイバー分野での協力強化も目指している。

こうしたAUKUS発足は、米中対立のステージがさらに上がったことを意味する。そのため、日本で「これを機に日本もますますアメリカと協力を深めるべき」といった論調があることは不思議ではない。

中国包囲網の'穴'

とはいえ、日本がAUKUSのように踏み込んだ安全保障協力に向かうか、あるいはアメリカがそこまで期待しているかは疑わしい。アメリカ主導の中国包囲網において、日本はいわば大きな「穴」になってきたからだ。

日本はアメリカ、オーストラリア、インドとともにQUAD(日米豪印戦略対話)の一員であり、昨年からインド洋での合同軍事演習を行なっている他、中国と領土問題を抱えるベトナムやフィリピンに武装可能な船舶を提供するなど支援を強化してきた。

しかし、領土問題を除けば、日本の態度は決して厳しいものではない。それはとりわけ経済分野で鮮明だ。

アメリカがデカップリングを叫ぶ現在でも、中国は日本にとって最大の貿易相手国である。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:中国の矛盾示す戸籍制度、改革阻む社会不安

ワールド

焦点:温暖化する世界、技術革新目指す空調メーカー 

ワールド

OPEC事務局長、COP28草案の拒否要請 化石燃

ワールド

日米韓、北朝鮮のサイバー脅威対策強化へ 安保担当高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イスラエルの過信
特集:イスラエルの過信
2023年12月12日号(12/ 5発売)

ハイテク兵器が「ローテク」ハマスには無力だった ── その事実がアメリカと西側に突き付ける教訓

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    英ニュースキャスター、「絶対に映ってはいけない」不適切すぎる姿が放送されてしまい批判殺到

  • 2

    「みっともない!」 中東を訪問したプーチンとドイツ大統領...2人の「扱い」の差が大き過ぎると話題に

  • 3

    大統領夫人すら霞ませてしまう、オランダ・マキシマ王妃の「ファッショニスタ」ぶり

  • 4

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹…

  • 5

    相手の発言中に上の空、話し方も...プーチン大統領、…

  • 6

    「傑作」「曲もいい」素っ裸でごみ収集する『ラ・ラ…

  • 7

    シェア伸ばすJT、新デバイス「Ploom X ADVANCED」発…

  • 8

    「ファッショニスタ過ぎる」...オランダ・マキシマ王…

  • 9

    土砂降りの韓国ソウルで天気中継する女性記者を襲っ…

  • 10

    「ホロコースト」の過去を持つドイツで、いま再び「…

  • 1

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 2

    シェア伸ばすJT、新デバイス「Ploom X ADVANCED」発売で加熱式たばこ三国志にさらなる変化が!?

  • 3

    下半身ほとんど「丸出し」でダンス...米歌手の「不謹慎すぎる」ビデオ撮影に教会を提供した司祭がクビに

  • 4

    反プーチンのロシア人義勇軍が、アウディーイウカで…

  • 5

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 6

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 7

    周庭(アグネス・チョウ)の無事を喜ぶ資格など私た…

  • 8

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 9

    「傑作」「曲もいい」素っ裸でごみ収集する『ラ・ラ…

  • 10

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言わ…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破壊する瞬間

  • 4

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 5

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 6

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 7

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者…

  • 8

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

  • 9

    レカネマブのお世話になる前に──アルツハイマー病を…

  • 10

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story