コラム

【保存版】平成30年間の新卒採用:人気企業、求人倍率、新入社員タイプ...

2019年04月24日(水)19時00分

平成15~17年:経団連が就活ルールの倫理憲章へのサインを求めた

なかなか守られない就活ルールを守らせようと、日本経済団体連合会(経団連)は倫理憲章にサインを求め、加盟1280社の半数である644社が署名した。その効力は2005年卒からの適用となる。自由に早期から動く外資やコンサル企業に、動けない署名企業は苛立ちを覚えた。

人気企業ランキングでは、トヨタ自動車や本田技研工業など、自動車メーカーが上位の定番になる。

matsuoka190424-ch15.pngmatsuoka190424-ch16.pngmatsuoka190424-ch17.png

平成18~20年:新卒採用が再び熱を帯び始め、若者の転職も増加

大卒求人倍率は、また上がり始める。平成20年卒では2倍を超え、採用競争が加熱し始める。同時にこの時代には、新卒の就活で希望の会社に入れず、転職活動を始める人が増えていった。

大卒の3年目までの離職率が3割と、よく話題になる。直近のデータでは、平成27年卒の実数は31.8%である。この割合は近年になって徐々に高くなり、その結果、現在3割近くになっていると思っている人も多いが、実はこの頃のほうがもっと高かった。

平成11年卒~平成18年卒までは34%を越えており、順に34.3%、36.5%、35.4%、34.7%、35.8%、36.6%、35.9%、34.2%となっている。新卒の求人倍率が低く就活に苦しんだ年代だ。完全失業率は依然と高いので、転職も簡単ではない時代だが、理想を求めて職場を変わった人も多かったのだ。

3年目までの離職率は、平成19年卒で31.1%と下がる。平成21年卒の場合、28.8%まで下がる。この年は新卒求人倍率が2.14倍と高く、比較的満足のいく会社に入れたことと、またリーマン・ショックや東日本大震災の影響もあり、転職がしにくかったという事情によるものだろう。

人気企業ランキングでは、サントリーや資生堂が上位に登場する。

matsuoka190424-ch18.pngmatsuoka190424-ch19.pngmatsuoka190424-ch20.png

平成21~22年:リーマン・ショックの影響で完全失業率は5.1%に

リーマン・ショックの影響で、雇用環境は急速に悪化してゆく。人事は採用よりも、いかに人を減らすかに苦心した時代だ。大卒の求人倍率は高いが、新卒の場合には時差がある。実際には、内定は出したが、採用する余力がなくなった企業による内定切りも起こった。

人気企業ランキングでは、この前後から資生堂が文理で、パナソニックが理系で上位に入り始める。

matsuoka190424-ch21.pngmatsuoka190424-ch22.png

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペイン、今夏の観光売上高は鈍化見通し 客数は最高

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一

ビジネス

トランプ氏の銅関税、送電網などに使用される半製品も

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 国防相会談も開
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story