コラム

「転職で賃金増」の減少を、キャリアコンサルタントとして歓迎する理由

2019年02月08日(金)17時00分

kieferpix-iStock.

<活況を呈している転職市場に、ついに変化が現れた。転職で賃金が1割以上増えた転職者の比率が減ったのだ。今こそ、「もっと大切なもの」を重視した転職活動が必要だ>

ここ数年、転職市場や新卒の採用市場は活況だ。人材紹介会社大手のジェイエイシーリクルートメントは、2018年の連結業績予想で対前年比40%以上の売上増を見込んでいる。

そんな中、「『転職で賃金増えた』前年割れ 活況市場に転機か」という見出しの記事が、1月29日付の日経新聞朝刊に載った。活況な転職マーケットにも、ついに世界経済の雲行きの影響が現れ始めたのだろうか。その記事のデータの出所は、人材会社大手のリクルートキャリアである。

転職で「1割以上給与が増えた」、ついに低下

リクルートキャリアは、転職支援サービス「リクルートエージェント」における「転職時の賃金変動状況」を公表している。具体的には、「前職と比べ賃金が明確に(1割以上)増加した転職決定者数の割合」の経年変化を観察し、四半期ごとに公表しているのだ。

その数値、昨年10-12月四半期の結果が29.8%と、前年同時期から0.5ポイント低下し、久し振りに30%を割ったのである。

一時的な現象なのか、将来を見越した経営者の判断が反映され始めたのかはまだ確定できないが、この現象はむしろ歓迎したい。これを機に誰もが転職へと浮足立たず、冷静な選択をするようになることを願っている。

最初にお伝えしておくが、筆者の会社も厚生労働省より有料職業紹介事業の許可を得ているので、転職市場については実情が分かる立場にいる。

また、企業へ紹介するためのキャリア面談ではなく、有料でのキャリアコンサルティングとして相談に来る方もおられるので、より本音が分かるのだ。

転職にも有用なセカンドオピニオン

そうした人たちがキャリアコンサルタンティングを依頼するのは、人材会社から言われることをどこまで信じていいのか不安だからだ。第三者として客観的に自分の人生のために相談に乗ってほしいという想いからだ。

医療の世界に例えると、主治医とは別に、専門知識のある医師にセカンドオピニオンを求めるようなニュアンスだ。当然、我々はプロのキャリアコンサルタントとして、その人の人生においてどんな選択が良いかを、じっくり話し合う。だからこそ、転職の動機や選択基準の本音が聞ける。

そんな中で、ここ数年、筆者がとても気になっていることがあった。

それは、時流も手伝って、給与をアップさせたり役職を上げたりするために転職を考える人が少なくないということだ。もちろん、その動機が間違っているとは思っていない。自分の力をさらに評価してくれる会社があれば、そこを選ぶのは自然なことだ。

また、採用する側も、人材の獲得競争なので、より高い年収や魅力的な役職を提示するのは仕方のないことだ。

しかし、転職する側も、採用する側も、意思決定するうえでもっと大切なものがあるのに、給与を含めた処遇や条件に目がいきがちな風潮を憂いていたのだ。

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコCPI、11月前半は予想上回る コアインフ

ビジネス

ルノーCEO、新EU規則で現地部品調達の定義拡大を

ワールド

為替相場、投機的動向含め高い緊張感持って見極めてい

ワールド

米国防総省、民主議員を「不正」で調査 軍に違法な命
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story