- HOME
- 日本企業
注目のキーワード
日本企業
ニューズウィーク日本版『日本企業』に関する記事一覧
肝心な時にアクセルを踏み込めない日本企業
<太陽電池、EV、車載電池──技術開発で先行しながら市場拡大の波に乗れずに敗退する理由は何なのか> ...
日清食品など即席麺メーカー5社が33%の値上げを申請 タイ政府14年ぶりの値上げ認可か
タイの即席麺メーカー5社は15日、商務省に対し、製品価格の6バーツ(0.17ドル)から8バーツ(0....
マツダ、サプライチェーンにおける中国依存低減へ 取引先に要請
マツダは12日、取引先の部品メーカーに対し、中国製部品に関して同国以外での並行生産や在庫積み増し、日...
第一三共とアストラの乳がん治療薬エンハーツ、FDAが対象範囲広げ承認
米食品医薬品局(FDA)は5日、第一三共とアストラゼネカが共同開発する乳がん治療薬「エンハーツ」につ...
東電「13兆円」判決が、日本企業を変える...「不正」「低賃金」体質の改善を促す
<経営者の個人責任がここまで大きいと明確になったことで、サラリーマン感覚から抜け出せない経営者たちに...
EVに次いで車載電池も敗戦?──ここぞという場面でブレーキを踏んでしまう日本企業
<日本はほんの10年前まで世界のEV産業のトップランナーだった。それがいよいよ普及期に入ろうとする今...
「EV後進国」日本の潮目を変えた新型軽EV 地方で売れる理由は?
<5月に発表された「日産サクラ」と「三菱ekクロスEV」の販売台数が目標を大きく上回っている。EV普...
セブン-イレブン「加盟店の乱」の影で一変した本部の態度 業界全体でも時短営業が拡大
「あれがすべてのきっかけだった」。あるコンビニ大手の幹部は、業界をめぐる昨今の動きをそう振り返る。 ...
マツダ新型SUV「CX-60」はBMWを超えたか パワーと燃費の両立は高級ドイツ車を凌駕
今年9月、マツダが新型SUV「CX-60」を発売する。マーケティング/ブランディングコンサルタント...
広がる「株主優待」廃止の動き、でも米国株より日本株が優位になる可能性も
<2022年になって、個人投資家に人気のある株主優待制度を廃止する企業が増える一方、自社株買いを実施...