コラム

敗者・河野、勝者・岸田と自民党(と元老たち)の総裁選

2021年10月01日(金)06時00分

昨年の総裁選で大敗した菅首相から花束を受け取る岸田新総裁 REUTERS--Carl Court/Pool

<「人気者」河野太郎氏の思わぬ失速と岸田文雄氏の圧勝、高市早苗氏の躍進――国民政党・自民党の面目躍如となった党総裁選から見える岸田政権と日本政治の行く末>

9月29日、岸田文雄前政調会長が自民党新総裁に選出された。「1回目の投票では決着がつかず、決選投票で岸田氏が勝利する」という大方の予想に沿う結果だが、河野太郎氏の思わぬ失速が驚きを与えた。

党員・党友を対象とした事前調査で1番の人気を誇った河野氏は、1回目の投票で首位に立つと思われていた。しかし議員票を86票しか取れず、岸田氏と1票差とはいえ、まさかの2位に。決戦投票では「勝ち馬」と見なされた岸田氏が議員票249票を獲得、河野氏は地方票で31票上回ったものの、岸田氏が合計で87票の差をつけて圧勝した。

岸田氏勝利の背景として2つのポイントがあるだろう。一つは、13日間に渡る総裁選挙の期間中、「総選挙に勝てる新しい顔」を選ぶことが至上命題であるという議員間での逼迫感がだいぶ緩和されたことだ。

総裁選が始まった当初は、国民の間に蓄積されたコロナ対策への不満から、来たる総選挙で自民党が惨敗するのではないかという危機感が党内で共有されていた。この状態が続いていたら、石破茂元幹事長、小泉進次郎環境相が支持する河野氏に「選挙対策内閣としての顔」を期待する風が吹き、1回目の投票で河野氏勝利が決まっていたかもしれない。

しかし、菅首相が総裁選不出馬を表明した9月3日に1万6739人を数えた全国の新型コロナ感染確認者数は、9月29日には1986人まで減少。感染拡大の沈静化傾向は誰の目にも明らかで、緊急事態宣言がすべて解除されることも決まった。皮肉なことに退陣表明をしてからコロナ禍が収束する傾向が見えてきた菅首相だが、国民の間に一種のカタルシスをも与えたその電撃的な退陣劇によって自民党への「うねり」が戻りつつある。

他方で、高市早苗前総務相が「台風の目」になり、また野田聖子幹事長代行も出馬したことで、総裁選候補者の間で予想以上に活発な論戦が展開された。原発政策や年金問題をはじめとする政策論争が連日のようにメディアで報じられ、広く国民の関心を集めた。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story