- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- 石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外…
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家

退陣を表明する石破首相(9月7日)Toru Hanai/Pool via REUTERS
<参院選敗北後、粘りに粘っていた石破首相が自民党総裁の辞任を表明した。後任選びに焦点が移るが、誰もが思い描く本命や対抗のほか、意外なダークホースが飛び出す可能性もある>
石破首相が自民党総裁の辞任を表明した。9月7日午後6時から行われた記者会見で石破首相は、対米関税交渉に一つの区切りがついた今が辞任のしかるべきタイミングだと判断したと説明。臨時総裁選の前倒し要求の意思確認が党内の決定的な分断を招くことを避けるために、苦渋の決断をしたと述べた。
会見冒頭で石破首相は、「党則6条2項に基づく任期中に総裁が欠けた場合の臨時総裁選」(総裁が辞任した場合の通常パターン)を実施するよう森山裕幹事長に伝えた、したがって党則6条4項に基づく「臨時総裁選の要求手続き」を行う必要はない、とわざわざ念を押した。臨時総裁選挙の前倒し要求(事実上のリコール要求)の意思確認は翌8日に予定されていた。賛同が過半数を超える見通しが強まっていたことが、辞任判断の大きな要因となったことがうかがえる。
石破首相は7月20日の参議院選挙敗北後、「地位に恋々としない」と言いつつ、7月28日の両院議員懇談会、8月8日の両院議員総会では一貫して辞任を否定し、続投に強い意欲を見せていた。
しかし、9月2日の両院議員総会で、党運営・国会対策の要である森山幹事長が辞意を表明。小野寺五典政調会長、鈴木俊一総務会長、木原誠二選対委員長ら党四役がそろって進退を首相に一任するところまで追い込まれていた。
3日には、麻生太郎元首相が「総裁選前倒し要求に署名する」と明言。鈴木馨祐法相(麻生派)も現役閣僚として初めて、総裁選前倒し要求に賛同することを表明していた。6日夜に、菅義偉元首相(副総裁)が小泉進次郎農水相とともに首相公邸で首相と面談し、党内情勢を伝えて説得したと言う。「党を分裂させてはならない」として事実上の引導を渡した形になったのはやはり、政権誕生の立役者である菅元首相だった。
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家 2025.09.07
都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か? 2025.06.24
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
自民大敗、でも石破続投......なら、次の政局はいつ、どんな形で訪れるのか? 2024.10.29
自民党と首相官邸を襲った「ローンオフェンダー」を軽視するな 2024.10.21
「石破首相」を生んだ自民党総裁選のダイナミズムと、「小泉失速」を招いた稚拙な広報戦略 2024.09.28