コラム

石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家

2025年09月07日(日)23時54分
石破茂

退陣を表明する石破首相(9月7日)Toru Hanai/Pool via REUTERS

<参院選敗北後、粘りに粘っていた石破首相が自民党総裁の辞任を表明した。後任選びに焦点が移るが、誰もが思い描く本命や対抗のほか、意外なダークホースが飛び出す可能性もある>

石破首相が自民党総裁の辞任を表明した。9月7日午後6時から行われた記者会見で石破首相は、対米関税交渉に一つの区切りがついた今が辞任のしかるべきタイミングだと判断したと説明。臨時総裁選の前倒し要求の意思確認が党内の決定的な分断を招くことを避けるために、苦渋の決断をしたと述べた。

会見冒頭で石破首相は、「党則6条2項に基づく任期中に総裁が欠けた場合の臨時総裁選」(総裁が辞任した場合の通常パターン)を実施するよう森山裕幹事長に伝えた、したがって党則6条4項に基づく「臨時総裁選の要求手続き」を行う必要はない、とわざわざ念を押した。臨時総裁選挙の前倒し要求(事実上のリコール要求)の意思確認は翌8日に予定されていた。賛同が過半数を超える見通しが強まっていたことが、辞任判断の大きな要因となったことがうかがえる。


 

石破首相は7月20日の参議院選挙敗北後、「地位に恋々としない」と言いつつ、7月28日の両院議員懇談会、8月8日の両院議員総会では一貫して辞任を否定し、続投に強い意欲を見せていた。

しかし、9月2日の両院議員総会で、党運営・国会対策の要である森山幹事長が辞意を表明。小野寺五典政調会長、鈴木俊一総務会長、木原誠二選対委員長ら党四役がそろって進退を首相に一任するところまで追い込まれていた。

3日には、麻生太郎元首相が「総裁選前倒し要求に署名する」と明言。鈴木馨祐法相(麻生派)も現役閣僚として初めて、総裁選前倒し要求に賛同することを表明していた。6日夜に、菅義偉元首相(副総裁)が小泉進次郎農水相とともに首相公邸で首相と面談し、党内情勢を伝えて説得したと言う。「党を分裂させてはならない」として事実上の引導を渡した形になったのはやはり、政権誕生の立役者である菅元首相だった。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英データセンター投資、29年に年間100億ポンドに

ワールド

北朝鮮、極超音速兵器の実験成功と発表 「最先端兵器

ワールド

アップル、欧州委が是正策阻止と主張 DMA違反の申

ワールド

造船再生で1兆円投資基金の実現急ぐ、民間は3500
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story