コラム

報じられなかった中国人の「美談」

2025年10月22日(水)18時30分
周来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
静岡県伊東市の景勝地、城ケ崎海岸

静岡県伊東市の景勝地、城ケ崎海岸 JINFUJIWARA/SHUTTERSTOCK

<静岡県で9月半ば、海に転落した女性を救おうと、ある中国人が海の中へ救出に向かうという一件があった。そしてこの救出劇は「場外乱闘」へと発展したのである>

9月半ば、静岡県伊東市の景勝地、城ケ崎海岸で女性が海に転落した。その光景を目にした一人の男性が、波が打ち付ける断崖絶壁を下り、海の中へと救出に向かった。中国陝西省から日本に観光に来ていた楊波(ヤン・ポー)さんという54歳の中国人である。

意識を失っていた女性を岸まで引っ張っていき、崖の下で助けを待つ楊さん。幸い間もなく救助船が到着し、2人は無事に救助された。その後、中国メディアの取材を受けた楊さんは、「命は絶対に救わないといけないと思った」と語っている。

一連の救出劇は、その場に居合わせた中国人がSNSに動画を投稿し、中国のネットで話題になった。日本でも、中国情報サイトのレコードチャイナが日本語の記事にし、SNSなどで「美談」として一部に広まった。


有名人になった楊さんは、日本の中国系スーパーマーケットから1万円の商品券をプレゼントされ、その商品券で買い物をする様子を動画で紹介されたほか、その後に帰国した際は、地元の町で「英雄」としてたたえられた。

ただ、地元紙や地元放送局を含め、レコードチャイナ以外の日本語のメディアがこの件を報じることはなく、本コラムを読むまで知らなかった人も多いと思う。

私は読者の皆さんに、中国人のこんな良い話がありましたよと言いたくてこの出来事を取り上げたわけではない。本題は日中双方の三者三様の反応だ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story