コラム

COP26合意「赤字国債ならぬ『緑字国債』発行に期待」──和製ソロス 浅井將雄氏が語る

2021年11月18日(木)20時22分

「ポートフォリオの中で30年までに10年比で排出量を25%、そして45%減らしていくには何をすればいいのか。石炭火力発電に対する融資を止めましょうとか、植林をしましょうとか。具体的にESGの概念から次のステップとしてESGのインテグレーションを行っていくということを教育したり、研究したり、最も倫理的なやり方をわれわれが打ち出していかなければならないと思っています」

「今回、COP26に来てみて分かるように、ここで話されているのはデファクトスタンダードをどう決定していこうかということです。途上国を支援するために年1000億ドルの資金がいる、日本は100億ドルの追加支援を表明しましたが、金銭をつけることよりも、大きなポイントはデファクトスタンダードを政治的に取っていく争いが激しく繰り広げられたということです」

──大阪大学大学院国際公共政策学科招聘教授(ESGインテグレーション研究教育センター)に就任されたそうですね

「世界的にESGへの注目が高まる中、日本とイギリスの教育の架け橋を行うわれわれの財団法人・日英機構の理事である星野俊也前国連大使が大阪大学に戻られました。日英機構とともに日本にESGインテグレーションの教育や研究を行う場をおこしたいと大阪大学にESGインテグレーション教育研究センターを設立しました。10月1日から国際公共政策研究科と法学部の学部生を対象にESGの概論とインテグレーションについて授業を始め、それに伴って日本の大手金融機関をはじめ、複数の団体からのサポートを得ながらセンターの活動をスタートしました」

「日本の政府や企業にどうしたらESGができるのか、どうしたら効率よくできるのか、そしてグローバルに有効なESGをどのように広げていくのかを発信できる場にできればいいなと考えています。COP26ではイギリスが成果を上げて注目を集めました。日英機構や大阪大学のESGインテグレーション研究教育センターを通じて次世代にどういう形でESGの概念を定着させ、実際にESGを手に取って一人ひとりの国民ができることは何かをしっかり伝えることができれば価値があるのではと思っています」


浅井將雄(あさい・まさお)氏 旧UFJ銀行出身。2003年、ロンドンに赴任、UFJ銀行現法で戦略トレーディング部長を経て、04年、東京三菱銀行とUFJ銀行が合併した際、同僚の米国人ヤン・フー氏とともに14人を引き連れて独立。05年10月から「キャプラ・インベストメント・マネジメント」の運用を始める。ニューヨーク、東京、香港、シンガポールにも運用拠点を置く。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米印貿易交渉、期限前合意へ協議継続 農業巡りなお相

ビジネス

米EVリビアン、第2四半期納入台数が急減 関税が需

ワールド

イスラエル与党閣僚と国会議長、政府にヨルダン川西岸

ワールド

アゼルバイジャン、ロシアの責任追及 拘束された兄弟
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story