コラム

シリア「虐殺された町」の市民ジャーナリストたち

2018年04月13日(金)18時03分

kawakami180413-2.jpg

ラッカの街にはためくISの黒旗=『ラッカは静かに虐殺されている』より(UPLINK提供)

親子2代に及ぶアサド体制は、秘密警察によって政府批判を完全に封殺し、アラブ世界で最も抑圧的な体制だった。報道の自由は存在せず、政権による反体制派の弾圧、逮捕、拷問という人権侵害が表に出ることはほとんどない。

しかし、「アラブの春」の若者たちはインターネットと携帯電話を使い、SNSを通じて政権の暴力を国外に向かって発信し始めた。

シリア各地に反体制の市民組織「地域調整委員会(LCC)」が生まれ、各地のニュースをSNSで公開した。国際組織「国境なき記者団」は2012年3月、LCCに「ネット市民賞」を贈り、「国際的な報道が遠ざけられたなかで、国際社会にとってはLCCがシリアでの暴力の進行を知るほとんど唯一の手段だった」と紹介した。

ラッカでも早い段階でLCCが作られ、活動の中心人物だったナジ・ジェルフは後にRBSSの創設者の1人となった。

IS暗黒時代、次々に殺されるRBSSのメンバー

ラッカは2014年春、イラクから来たISに支配され、新たな暗黒時代が始まった。ジェルフら17人の市民ジャーナリストがIS支配を告発するため秘密裏にRBSSを設立した。RBSSの創設は、アサド政権の暴力を告発するために生まれたラッカの市民ジャーナリズムにとって第2幕の闘いの始まりだった。

CPJの授賞式のスピーチで、RBSSメンバーのアジズは「私たちは2つの攻撃的で残忍な力の間で囚われている」と語り、「テロとの戦いを口実にして子供たちを殺害する」アサド政権と「邪悪と不正義をまき散らす」ISの間に挟まれた市民の苦難を訴えた。

ラッカにいるメンバーはISに捕まれば死罪。命がけで情報を発信している。しかし、国外にいるメンバーだからといって安全とはいえない。

チームは当初シリアに近いトルコ南部に拠点を置いていたが、2015年10月、活動に関わっていたジャーナリスト2人がトルコで殺害された。メンバーはその後、ドイツに拠点を移した。

ドイツの隠れ家に集まった国外メンバーは、ラッカでのISによる市民の処刑や子供たちに対する過激なイスラムの洗脳教育を見ながら、「表舞台に出て世界に訴えよう」と決断する。

アジズらは欧米のテレビに出て、ラッカの状況を訴え始めた。欧米で「勇敢な市民ジャーナリスト」として称賛を受けるようになる。それがCPJの受賞にもつながる。しかし、国際舞台に出たことによって、授賞式の翌月に創設者の1人ジャルフと、シリア反体制地域のイドリブにいたRBSSの元編集者がそれぞれ射殺された。

さらにISはアジズの写真を挙げて、「ドイツにいるイスラム戦士で、このスパイ組織の創設者を殺害できるものはいるか?」と声明を出した。ISは欧米のイスラム教徒にテロを呼びかけ、2014年から15年にかけて、ISに感化された者たちによるテロが続いていた。アジズを脅迫する声明は単なる脅しではない。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FBI長官解任報道、トランプ氏が否定 「素晴らしい

ビジネス

企業向けサービス価格10月は+2.7%、日中関係悪

ビジネス

アックマン氏、新ファンドとヘッジファンド運営会社を

ワールド

欧州議会、17億ドルのEU防衛産業向け投資計画を承
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story