コラム

特権クリスマスパーティーの痛すぎるダメージ

2021年12月20日(月)11時10分

12月1日に少年合唱団とともに首相官邸のクリスマスツリーの点灯式に出席したジョンソン英首相 Henry Nicholls-REUTERS

<人々に自粛を強いていた昨年末、英政府関係者がパーティーを開いていたことを、イギリスの庶民は決して許さない>

見たことがなくても内容は結構知られている、『ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ』という映画がある。米大統領が自身の恥ずべきスキャンダルから世間の注目をそらすために架空の戦争をでっち上げるというストーリーだ。大衆は危機の時代には、リーダーを支持しがちだ。

イギリスのボリス・ジョンソン首相が先日、「非常事態」を宣言して新型コロナワクチンのブースター接種を加速する計画を発表するのを見て、この映画のことが思い浮かんだ(ちなみに僕はこの映画を見ていない)。もちろんオミクロン株は架空のものではないし、感染者急増という現実の脅威に直面してもいる。でもそれは、ジョンソンについてある意味都合のいいものでもある。彼が恥ずべきスキャンダルに巻き込まれている最中だからだ。

イギリス国外の人がこの出来事を耳にして「確かにスキャンダルだ!」と思うのか、あるいはなんでそんなことで騒いでいるの?と思うのか、イマイチよく分からない。全ては1年前のクリスマスにさかのぼる。人々は皆、祝祭の行事をキャンセルするよう言われていた。それなのに今になって、首相官邸や政府関係者がある種のパーティーを開いていたことが発覚したのだ。

実際には何が起こっていたのかいまだにはっきりしていないし、ジョンソンの責任の度合いも分からない。でも明らかに説明責任はあるし、政府の信用は損なわれた。世論調査では政府の支持率は大きく落ち込み、野党・労働党に抜かされている。

ブースター接種にも悪影響

ここで問題扱いされているのは、ダブルスタンダードだということ。偽善を軽蔑するのは人間の常だが、僕が思うにイギリスの有権者たちは、支配階級が匂わす偽善を特に忌み嫌う。イングランドでは、「庶民とエリートはルールが別」という怒りのこもった表現がよく使われている。一般化しすぎな言い方かもしれないが、権力者のペテンは肩をすくめるだけで見逃される、という国もある(イタリアやロシアなど)。「権力者なんてそんなもの。仕方がないさ」というわけだ。

イギリスの人々は、自国のリーダーたちが自分たちで作ったソーシャルディスタンスのルールを平気で無視していたことに対し、個人的な怒りを募らせている。テレビをつければ、首相官邸のパーティーとやらを「よくも私の父が亡くなった時に開催してくれたものだ」というような話をしている人々をよく目にする。僕だって、高齢の両親に、今年のクリスマスは集まらないほうがいいかもね、と告げたときの胸の痛みをよく覚えている......代わりにイースターではきっと集まれるよ、と(こちらもかなわなかったが)。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推

ビジネス

ミランFRB理事の反対票、注目集めるもFOMC結果
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story