コラム

パンの44%が廃棄処分、だからビールを作りました

2018年10月15日(月)16時30分

©GIANT PEACH

<イギリスで製造されたパンの半分弱が廃棄されている――。その現実にロンドンの醸造所が目を付けた。本誌10/16号「『儲かるエコ』の新潮流 サーキュラー・エコノミー」特集より、サーキュラー・エコノミー(循環型経済)の最新20事例のひとつを紹介>

※本誌10/16号は「『儲かるエコ』の新潮流 サーキュラー・エコノミー」特集。企業は儲かり、国家財政は潤い、地球は救われる――。「サーキュラー・エコノミー」とは何か、どの程度の具体性と実力があるのか、そして既に取り組まれている20のビジネス・アイデアとは?

「トースト(乾杯)」と書かれた瓶ラベルを初めて見たら、「とりあえずビール」にぴったりな酒と思うかもしれない。一口味わってもその印象は変わらない。宴会の場が盛り上がりそうな、口当たりのいいクラフトビール──それが「トーストエール」だ。

実はこのビールの名前の由来は乾杯ではなく、原料になったパンのトーストにある。より正確に言うと、残り物のパンだ。イギリスで製造されたパンの何と44%が廃棄されているらしい。一般家庭だけでなく、メーカーも過剰生産したパンを捨てる。品切れで客を逃すよりも、多めに製造するほうが安上がりだという。

この現実にロンドンの醸造所「トースト」が目を付けた。メーカーが処分するパンには、ビール醸造でそのまま使える穀物が含まれているのだ。

「食品廃棄物の活用こそ、世界的な環境問題に対する最も簡単な解決策だ」と、トーストの共同設立者ルイーサ・ザイアンは言う。「大掛かりな構造的変化は必要ない。行動を変えるだけでいい。こうした考えを広めて、手本になれればと思っている」

ただ、ビールメーカー1社だけでは状況は変わらない。イギリスでは毎年、トースト約2400万枚分のパンが家庭ごみとして捨てられる。2016年に設立されたトースト醸造所が使ったパンの量は、この秋で100万枚を達成。メーカーと醸造所がもっと参入すれば、未来は明るい。

トースト醸造所は製造法をネットで公開し、イギリス6州の醸造所とも協力。ラガーやペールエールも出そろっている。

パンからビールを作るのは目新しいことではない。古代文明でも実践され、パンに含まれる穀物を発酵させれば通常の原料の約3分の1を確保できる。カビはビールの大敵なので、新しいものでなければならないが、パンの耳でもいい。もちろん完成したビールは、パンの味はしない。

こうした動きはサーキュラー・エコノミーであるとともに、「アップサイクリング」でもある。古いビール瓶から新しい瓶を再生する「リ」サイクルに対し、不用品やごみから価値の高いものを生むのが「アップ」サイクリングだ。

この流れは広まりつつある。英大手小売りグループのマークス&スペンサーもその1つ。サンドイッチの納入業者から醸造所に余ったパンを提供させ、そうしてできたビールをマークス&スペンサーで売っている。まさにサークルの完成だ。

【参考記事】サーキュラー・エコノミー 世界に広がる「儲かるエコ」とは何か
【参考記事】日本の消費者は欧州と違う、循環型経済に日本企業はどうすべきか
【参考記事】昆虫食は人間にも地球にも優しい(食糧危機対策になるだけでなく)

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 7
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story