- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 離脱派の勝利で激動するイギリスの今
離脱派の勝利で激動するイギリスの今
EUの代弁者パッテン卿
僕は日本の読者数人から興味深いメールをもらった。1つは特に思慮に富んだもので、そのうちにでもぜひ返答したくなるような質問が書かれていた。ほかに、クリス・パッテン(以前にこのブログで紹介した、ブレグジット国民投票自体を認めようとしない残留派の有名政治家だ)が日本のメディアに登場していたことを教えてくれたメールもあった。彼は、EU離脱を決めた日が、イギリスにとってなんと恐ろしい日であったかと述べていた、と。
僕はパッテンのその記事を読んだ。そして、以前のブログで紹介した、頭にくるパッテンの記事のときと比べると、離脱派に対して失礼な感じはやや薄まっているように感じた。もしかしたら、以前にブログで書いたときには、僕のほうがパッテンに対してトゲトゲしていたのかもしれない。
【参考記事】英EU離脱をノルウェーはどう見たか「ノルウェーモデルはイギリスには耐えられない」
でもその後、パッテンがEUからけっこうな額の年金を受け取っていることを知った。しかもその年金は、彼がEU批判を口にしないからこそもらえるものらしい。解雇された社員が時に企業との間で結ぶ「非難禁止条項」みたいなものだ。もちろん僕は、パッテンが自身の年金のためだけに離脱派を罵っていた、などと言うつもりはない。彼はきっと、イギリス政府は国民をかえりみるのではなく、ブリュッセルのEU本部のエリートたちの言いなりになったほうがいいと、心底信じているからこそあんなことを言っていたのだと思う。
それにしても、そんな条項を結ぶとは、EUはなんと被害妄想で支配したがりの組織だろうか。
イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は? 2025.07.19
イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる? 2025.07.12
ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知られざるイギリスのビール事情 2025.07.05
築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労 2025.06.26
住宅足りなすぎ高すぎで買えない問題と、それでも田園地帯をつぶしたくないイギリス人 2025.06.19
英首相邸への放火はロシアの危険な新局面? いや、「原点回帰」だ 2025.06.04
僕とクソダサいマイカップの抱腹絶倒で数奇な運命 2025.05.31
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員