コラム

フーリガンの「パリ事件」に隠れた逆差別

2015年03月05日(木)12時14分

 サッカー観戦はオペラ観劇とは違う。仲間意識がかきたてられるし、好戦的になったりもする。もっとも今では、スタジアムやその周辺の安全は見違えるほど改善された。ある意味パリの事件がもたらした「ショック」は、サッカーがいかに安全なものになったかということの裏返しかもしれない。

 僕が十代だった頃、黒人選手にボールが渡ると相手チームのサポーターが一斉にサルの鳴きまねをするのは当たり前の光景だった。ピッチにバナナが投げ込まれることもあった。人種がらみのののしり言葉はあちこちで耳にした。

 ファンだけではない。黒人選手と契約したがらないチームもあった。同等のレベルでも、白人選手に比べて黒人選手の契約金は確実に安かった。そのため資金に乏しいクラブチームが黒人選手と契約することで、彼らの活躍の場を切り開いていった。

 僕はウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンが3人もの黒人選手を同時に抱えていた珍しい時期を記憶している。それは実験的な試みのように見られていた。このチームが素晴らしい試合をした後、監督が「有色人種のどれか」がMVPに選ばれるべきだとコメントしたことがあったのも覚えている。これは称賛の皮をかぶった侮辱だ。いまの時代、こんな表現をする人間はいない。「フォワードの誰か」と言うか、名前を挙げるはずだ。

 あからさまな人種差別主義者でない人々も偏見を抱えていた。僕は父親くらいの世代のサッカーファンが、こう言うのを聞いた――黒人選手は「生まれつきの才能」があるからチームに1人か2人いるのはけっこうだが、「サッカーをする知性」に欠けるから、それ以上いるのはよくない。

■階級の問題も潜む

 パリの地下鉄でフーリガンが叫んだ言葉の使い方は興味深い。黒人が嫌いだから人種差別するのではなく、「差別したいから」するのだという。深読みは危険だが、フーリガンは「やりたいことをやる」、つまり悪ふざけや侮辱を楽しんでいるのだと言っている。こうした行動は群集心理から生まれるもので、人間が群れるとチンピラ集団に変わる理由でもある。

 しかし同時に彼らの叫びからは、抑圧された人間特有の憎悪も感じられる。人種差別は最も邪悪で、人種問題に無神経なお前たちはモンスターだとか何とか、彼らも四六時中後ろ指をさされているからだ。

 90年代前半から、サッカーの試合における人種差別的な掛け声は違法になった。差別的な発言をしたりツイートをしたりした人間は起訴される可能性があり、実際に何人かは実刑を受けている(フーリガンだけではないが)。誰かに向かってデブ、赤毛、ハゲ、ブス、あるいは思いつく限りの悪口を浴びせても法律には触れない。ただし、黒人と侮蔑するのはまずいのだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story