コラム

外交エディター24時 ForeignPolicy.com

日本終末ウォッチ2、就職先は中国が上?

氷河期 東京で行われた就職フェアの合間に休憩する求職者たちYuriko Nakao-Reuters  世界第2位の経済大国の座を中国に奪われた日本の変化について

2010.11.16

米韓FTAの決裂は朗報だ[寄稿]

先送り 会見場を後にする李明博(右)とオバマ(ソウル、11月11日)Jim Young-Reuters  ナポレオンは常々「運の強い将軍が好きだ」と口にしていた

2010.11.12

ノーベル賞授賞式か対中ビジネスか

 クリスチャン・サイエンスモニター紙によると、フランスはブリュッセルで、中国の反体制作家、劉暁波(リウ・シアオポー)のノーベル平和賞授賞式に参加するかどうかに関

2010.11.10

ビルマ選挙の公正を北朝鮮が監視?

 日曜に行われた総選挙で、ビルマが国際監視団を拒否したというのは必ずしも正しくない。カナダ最大紙のグローブ・アンド・メールは以下のように報じている。 (ビルマの

2010.11.09

アジア歴訪オバマの2つの思惑

 中間選挙の大敗から立ち直る間もなく、11月6日から10日間のアジア歴訪をスタートしたバラク・オバマ米大統領。経済や安全保障面での関係強化が目的だ。  まず最初

2010.11.08

ギリシャの極左「炎の陰謀」の正体

ニーチェに傾倒? ギリシャ警察が11月2日に逮捕した「炎の陰謀」メンバーReuters  サルコジ仏大統領、メルケル独首相、ベルルスコーニ伊首相ら欧州首脳にあて

2010.11.05

ビルマ軍政を潤す中国の翡翠熱

 先週、ますます裕福になる中国のブルジョワ層が買いたがる奇妙な品々を紹介した。そのなかで、特定の商品に対する中国人の執拗なほどの購買欲が広い社会にもたらす影響に

2010.11.04

重要な「名古屋議定書」って何?

利益還元を COP10では、途上国で採取した医薬品原料などの利益配分も重要な課題に(27日、名古屋)Yuriko Nakao-Reuters  国際メディアで報

2010.11.02

日中首脳会談ドタキャンの思惑

 日中の争いがようやく落ち着いてきたと思った矢先、中国が驚きの行動に出た。ベトナム・ハノイで東アジアサミットが開かれる前日の10月29日、現地で予定されていた温

2010.11.01

援助機関まで襲うハイチの絶望

 ハイチの都市サンマルクの住民たちは、援助団体「国境なき医師団」によるコレラ診療所の建設に反対して街頭デモを行った。300人ほどの学生を含む群集が、診療所ができ

2010.10.28
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中