松岡由希子

1973年生まれ。米国MBA(経営学修士号)取得。起業支援や経営戦略の立案など、経営のプロフェッショナルとして約10年にわたる実務経験を積んだのち、2008年、ジャーナリストに転身。欧米、アジアでの現地取材のもと、持続可能な社会づくりに向けた技術イノベーションや次世代ビジネスの動向を、グローバルな視点から追う。

月探査計画

NASAの超小型人工衛星、有人宇宙ステーション建設予定の月周回軌道で運用テストへ

2022.07.04
生物

ヒトの顔の皮膚に寄生するニキビダニは寄生生物から共生生物に変化しつつあった

2022.06.29
感染症

英ロンドンでポリオウイルスが下水から検出 ひそかに感染が広がっている?

2022.06.28
大気汚染

「大気中の有害な微小粒子が脳に影響を及ぼすおそれがある」との研究結果

2022.06.24
微生物

「プロバイオティクス」がうつ病の治療に役立つ可能性があることが明らかに

2022.06.23
地球外文明

「中国の巨大な電波望遠鏡が地球外文明からの電波信号を検出した」との報道

2022.06.17
アルツハイマー病

「神経細胞に出現する『毒の花』がアルツハイマー病に関与している」との研究結果

2022.06.16

「神経性食欲不振症では脳サイズが減少している」との研究結果

2022.06.14
働き方改革

英国で週4日勤務の試験的プログラムが開始された

2022.06.13
再生医療

世界初、患者の細胞をもとにバイオ3Dプリンターで作製し、耳の再建に成功

2022.06.10
ロボット

わずか0.5ミリの世界最小の遠隔操作型歩行ロボットが開発される

2022.06.06
植物

180キロ以上に広がる世界最大の植物が発見される

2022.06.03
地球

7年周期で外核の最外部を通過する新しいタイプの磁波が発見される

2022.06.02
生命

まだ生きている? オーストラリアの岩塩の中から8億3000万年前の微生物が見つかる

2022.05.27
育児

粉ミルク不足、SNSで拡散する粉ミルクの手作りレシピに要注意!

2022.05.25
医療

開発中の肥満症治療薬が20%以上の減量に効果を示す

2022.05.13
生物

極めて珍しい......ブロンドに輝く細長い深海魚の姿がとらえられる

2022.05.12
進化

気候よりも都市化が地球規模での生物進化に影響を及ぼしていた 

2022.05.09
新型コロナウイルス

回復後も倦怠感や息切れ、認知新型コロナの後遺症「ロングコビット」 女性のほうが影響を受けやすい

2022.04.29
アマゾン

「人間の尿道に侵入する魚」 アマゾンのカンディルの謎

2022.04.28
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中