最新記事

医療

開発中の肥満症治療薬が20%以上の減量に効果を示す

2022年5月13日(金)15時33分
松岡由希子

「平均20%以上の体重減少をもたらした初の治験薬だ」Tero Vesalainen -iStock

<肥満症治療薬「チルゼパチド」の第3相試験が行われ、平均20%以上の体重減少をもたらした初の治験薬として注目されている......>

「チルゼパチド」は、米製薬会社イーライリリーが開発する肥満症治療薬である。食後に血糖値を下げたり、消化に関わる代謝プロセスを調整する作用を持つ消化管ホルモン「インクレチン」のうち、「GLP-1」(グルカゴン様ペプチド-1)と「GIP」(グリコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド)を合成したもので、週1回の皮下注射で体重の減少を促す。

「平均20%以上の体重減少をもたらした初の治験薬だ」

2019年12月4日からの第3相試験では、2型糖尿病ではなく肥満もしくは1つ以上の合併症を持つ過体重の成人2539人を対象に、「チルゼパチド」の有効性と安全性を評価した。

被験者はカロリーを控えた食事と身体活動レベル向上のためのサポートを受けながら、偽薬、「チルゼパチド」5ミリグラム、10ミリグラム、15ミリグラムのいずれかを72週にわたって投与された。

その結果、「チルゼパチド」15ミリグラムを投与された人の体重は平均22.5%(24キロ)減少し、10ミリグラムで平均21.4%(22キロ)、5ミリグラムでは平均16.0%(16キロ)減少した。一方、偽薬を投与された人の体重は平均2.4%(2キロ)減にとどまった。

イーライリリーのバイスプレジデント(VP)ジェフ・エミック博士は「『チルゼパチド』は第3相試験で平均20%以上の体重減少をもたらした初の治験薬だ」とその手ごたえを語っている。

安全性は承認されている治療法と概ね同様だった

「チルゼパチド」の安全性や忍容性は、肥満症治療薬として承認されている「インクレチン」をベースとした他の治療法と概ね同様であった。最もよくみられた有害事象は胃腸に関連するもので、「チルゼパチド」の用量によって、24.6~33.3%に吐き気、18.7~23.0%に下痢、11.7~17.1%に便秘、8.3~12.2%に嘔吐があった。

イーライリリーではこの第3相試験の結果を引き続き分析し、今後、医学会議で発表するほか、査読付き学術雑誌にも投稿する方針だ。

「減量手術と同等の体重減少を薬によって示したものだ」

体重と健康の管理をサポートする「ナショナルセンター・フォー・ウェイト・アンド・ウェルネス」(NCWW)のディレクターで肥満予防・治療の専門家のスコット・カーン医学博士は、医療専門オンラインメディア「ヒーリオ」で「これは予備的データではあるものの、減量手術と同等の体重減少を薬によって示したものだ」とし、「糖尿病の改善や予防、長期的な心血管系の改善など、他の代謝上の効果ももたらす可能性がある」とのコメントを寄せている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ、米国の和平案を受領 トランプ氏と近く協

ワールド

トランプ氏、民主6議員を「反逆者」と非難 軍に違法

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.2%増の410万戸 住宅金

ワールド

中ロ、ミサイル防衛と「戦略安定」巡り協議 協力強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中