高英起

デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

北朝鮮

ほくそ笑む金正恩、韓国が南北首脳会談前に「腰くだけ」

2018.04.10
北朝鮮

「習近平夫人よりキレイ」金正恩の自慢の美人妻に注目

2018.04.04
北朝鮮

わざわざ「ガールズグループ」に会いに行った金正恩氏の危険な試み

2018.04.02
北朝鮮

金正恩が習近平の前で大人しくなった...「必死のメモ」と強ばった笑顔

2018.03.29
北朝鮮

金正恩「厳戒」訪中の理由...周辺で過去に起きた「暗殺計画」

2018.03.28
北朝鮮

「金正恩を倒せ!」落書き事件続発に北朝鮮が大慌て

2018.03.23
北朝鮮

「金与正なんか知らない...」金正恩の妹に北朝鮮国民が冷たい視線

2018.03.22
北朝鮮

金正恩がトランプに懇願か「あの話だけはしないで欲しい」

2018.03.20
北朝鮮

金正恩がミサイル発射施設をリゾートに作り替えている

2018.03.14
米朝会談

「毒殺首謀者」金正恩と、トランプは握手できるのか

2018.03.09
北朝鮮

「アメリカとは対話しない、韓国の仲介も無駄」金正恩のホンネ

2018.03.06
金正恩

偽造旅券で日本潜入、金正恩一家の行き先は「美空ひばり記念館」

2018.03.01
北朝鮮

金正恩はなぜ米韓合同軍事演習をここまで恐れるのか

2018.02.28
北朝鮮

北朝鮮「市場から商品が消えた...」、対話攻勢はやはり制裁が影響か

2018.02.27
北朝鮮

衛星画像で見つける金正恩「最大の弱点」とは

2018.02.23
北朝鮮

妹・金与正を「アイドル化」した金正恩のメディア戦略

2018.02.20
北朝鮮

北朝鮮「スリーパーセル」論争に隠された虚しい現実

2018.02.19
北朝鮮

金正恩のお菓子セットが「不味すぎて」発展する北朝鮮の資本主義

2018.02.15
北朝鮮

北朝鮮「美女応援団」のエースは、いかにして金正恩の妻となったか

2018.02.08
北朝鮮

北朝鮮「美女応援団」の興奮を抑えるために金正恩がしていること

2018.01.25
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中