最新記事

北朝鮮

ほくそ笑む金正恩、韓国が南北首脳会談前に「腰くだけ」

2018年4月10日(火)11時10分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

北朝鮮の金正恩は南北、米朝の首脳会談で人権問題が取り上げられることを恐れているが KCNA-REUTERS

<南北首脳会談を前に、人権問題を取り上げないと表明した韓国の文在寅大統領。人権問題を追及されることにナーバスになっていた金正恩はほくそ笑んでいるだろう>

今月27日に北朝鮮の金正恩党委員長と韓国の文在寅大統領との首脳会談が予定される中、北朝鮮の人権問題を巡り、韓国側が「腰くだけ」ぶりを見せている。

人体を「ミンチ」に

韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は4日の記者会見で、深刻な状況にある北朝鮮の人権侵害問題には一貫して「強い態度」で臨むと述べたが、今月末に予定されている南北首脳会談で文大統領は北朝鮮の人権問題を取り上げる可能性は低いと述べたのだ。

北朝鮮の核問題を解決することが、国際社会と周辺国の緊急の課題であるということに、異論を差しはさむ余地はない。一方、金正恩氏の核開発と切っても切り離せないのが北朝鮮国内の人権問題だ。

金日成主席の時代から続く北朝鮮の国家的な人権侵害は、世界的に非難の的となっている。たかだが、韓流ビデオのファイルを保有していたという容疑だけで、女子大生を拷問し、悲劇的な結末に追いやる人権侵害に、国際社会は厳しい目を向けている。

参考記事:北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

祖父や父と同様、金正恩氏もまた、残忍な恐怖政治を主導してきた。2013年には、叔父の張成沢(チャン・ソンテク)氏を「犬にも劣る醜悪な人間のゴミ」と罵りながら処刑した。2015年の春には玄永哲(ヒョン・ヨンチョル)人民武力部長(国防相)を人体が「ミンチ」になってしまう「高射銃」で処刑した。2017年には異母兄である金正男氏をマレーシアで猛毒の神経剤VXで暗殺した。

このような行いにより、今や国際社会から「人道に対する罪」を問われつつある金正恩氏が、「フツーの国家指導者」として欧米や日本から認められる余地はもはやない。本人もそのことはよくわかっているはずだ。この絶望感が核・ミサイル開発に突っ走った一つのきっかけだと筆者は見る。

そして、核問題と違って人権問題は取り引きできない。北朝鮮が本当に核兵器を放棄すれば、たとえば韓国や中国は何らかの対価を差し出すかもしれない。核放棄を条件に、米国がある種の取り引きに乗る可能性もある。しかし、すでに行ってしまった人権侵害、犯してしまった虐殺の事実は消すことができない。金正恩氏は、いつまでも「人道に対する罪」を問われ続ける可能性が高いのだ。

北朝鮮が、南北首脳会談や米朝会談を前に人権問題を追及されることにナーバスになっているのは、この間の報道からもわかる。

トランプ米大統領は、金正恩氏による米朝会談の要請を受け入れる前、脱北者らをホワイトハウスに招き北朝鮮の人権状況を聞き取った。また、同氏はその場で、中朝国境での北朝鮮女性の人身売買を自分が「やめさせる」とまで言った。

参考記事:中国で「アダルトビデオチャット」を強いられる脱北女性たち

トランプ氏が米朝会談の意向を示して以後、北朝鮮メディアは連日のように「人権問題」に関する論評を掲載している。これは、トランプ氏に対して「会談で人権問題を取り上げるな」というメッセージだろう。

仮に米朝首脳会談が開かれたとしても、トランプ氏が北朝鮮の人権問題に言及するかどうかは不明だ。そもそもトランプ氏にどれほどの人権感覚があるのかどうかも疑わしい。

だからこそ、文在寅大統領は金正恩氏の人権侵害に対してなんらかのメッセージを送るべきだが、伝わってくるのは韓国側の腰くだけぶりだ。

人権問題を取り上げないと表明した文氏の姿勢に対して、金正恩氏はほくそ笑んでいるだろう。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。
dailynklogo150.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急

ワールド

ドイツ首相、ガソリン車などの販売禁止の緩和を要請 

ワールド

米印貿易協定「合意に近い」、インド高官が年内締結に

ワールド

ロシア、ワッツアップの全面遮断警告 法律順守しなけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中