最新記事

北朝鮮

わざわざ「ガールズグループ」に会いに行った金正恩氏の危険な試み

2018年4月2日(月)14時53分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

韓国の有名歌手らと記念写真に収まった金正恩夫妻 KCNA/Reuters

<韓国の人気歌手総出の平壌公演を夫人とともに楽しんだ金正恩。「退廃的で色情的かつ醜悪な内容」を取り締まる北朝鮮刑法に縛られている若者たちの怨嗟の声が>

北朝鮮の金正恩党委員長が1日夜、李雪主(リ・ソルチュ)夫人と共に、平壌市内で開かれた韓国芸術団の公演を鑑賞したと伝えた。北朝鮮の最高指導者が韓国芸術団の公演を鑑賞するのは、これが初めてだ。

約2時間10分にわたって行われた公演には、韓国の国民的歌手であるチョー・ヨンピルさんをはじめ、ガールズグループのRed Velvet(レッドベルベット)、チェ・ジニさん、イ・ソニさん、ユン・ドヒョンさん、ペク・チヨンさん、Ali(アリ)さん、ジョンインさん、カン・サネさん、少女時代のソヒョンさん、ピアニストのキム・グァンミンさんら11組が出演した。

若者たちの悲惨な運命

芸術団に遂行した韓国メディア共同取材団の報道によれば、金正恩氏は同日、公演出演陣に対して「私がレッドベルベットを見に来るかどうかに関心が多かったようだが、もともと明後日(3日夜の公演)に来る予定だったものを、日程を調整して今日来た」と語ったという。

(参考記事: >【画像】韓流アイドルたちに会いに行った金正恩氏

たしかに、金正恩氏が韓流アイドルであるレッド・ベルベッドを見に行くかどうかは、関心の的となっていた。ただし、その理由はミーハー的な関心からばかりではない。

北朝鮮は刑法で、「退廃的な文化の搬入・流布罪」(183条)および「退廃的な行為を行った罪」(184条)なるものが定められている。いずれも「退廃的で色情的かつ醜悪な内容を反映した絵、写真、図書、歌、映画など」を取り締まりの対象としたもので、これらを外国から持ち込んだり、制作したり、あるいは観たり聞いたりした場合、最高で10年以下の労働鍛練刑(懲役)に処すとする内容だ。

そして、この法律がターゲットとしているものの筆頭が、ほかならぬ韓流コンテンツなのだ。実際、この法律に違反したと見なされたことで、悲惨な運命を辿ることになった北朝鮮国民は100人や200人ではない。

(参考記事:北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

北朝鮮当局がとくに目の敵にしているのは韓流ドラマ・映画のようだが、音楽ももちろん、取り締まりの対象になっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アップル、EUにデジタル市場法規則の精査要求 サー

ワールド

インドネシア、無料給食で1000人超が食中毒 目玉

ビジネス

フリーポート、インドネシア鉱山で不可抗力宣言、 銅

ワールド

ホワイトハウス、政府閉鎖に備え「大量解雇」の計画指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    9月23日に大量の隕石が地球に接近していた...NASAは…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中