コラム

スケベ心を抑える、写真は撮らない... 中国で拘束されないための注意点

2023年04月20日(木)19時20分
周 来友(しゅう・らいゆう)(経営者、ジャーナリスト)
拘束

CHINAFACE/ISTOCK

<大手製薬会社の日本人が北京で「スパイ容疑」で拘束された。レッドラインは曖昧だが、中国と関わるすべての日本人が知っておけばよいことがある>

3月下旬に渋谷で開催されたTBSドキュメンタリー映画祭で、中国の人権派弁護士を撮った作品が上映されていた。私は映画を撮ったTBS報道局の記者から招待されたが、結局、見に行かなかった。なぜなら、おそらく中国大使館の関係者が「誰が来ているか」をチェックしているから。

ジャーナリストの肩書を持つとはいえ、どの報道機関にも属さない私は一介の外国人にすぎない。それでも、日本のメディアで時おり発言しているために、中国ではネット上の売国奴ブラックリストに載っている。映画を見ただけですぐに何かが起きるわけではないが、疑われるような行動はできるだけ慎むに越したことはない。

一方、北京では同じ3月下旬、大手製薬会社のアステラス製薬の現地法人に勤める50代の日本人男性が「スパイ容疑」で拘束されたことが分かった。

4月2日には、林芳正外相が訪中して王毅政治局委員らと会談し、男性の早期解放を求めた。だが7日に立憲民主党の泉健太代表と会談した呉江浩(ウー・チアンハオ)駐日大使が、男性の「スパイ容疑はますます確実になっている」と述べるなど、事態は深刻さを増している。

越えてはならないレッドラインはどこにあるのか。その境界線は曖昧で、明確な規定など示されない。そのため、この男性のような在中日本人も、私のような在日中国人も、常に慎重さが求められる。

拘束された男性は日中友好にも尽力していたと聞く。彼がいわゆるスパイ活動をしていたのかは知る由もないが、そんな「好人物」でも捕まってしまうのかと暗澹たる気持ちになる。

今回の拘束に関して日本政府が抗議するのも、日本人が腹を立てるのも当然の反応だろう。ただ、これは「Tokyo Eye」コラム。事の善し悪しを論じるのが趣旨ではない。

そこで、多くの人が気になっているであろう別の角度からアプローチしてみよう。ビジネスなどで中国と関わる日本人はいかに当局とのトラブルを避ければいいのか、だ。

出鼻をくじくようで恐縮だが、100%確実な方法があるわけではない。その点を了承の上、参考にしていただきたい。

それでも普段、何に気を付ければよいかを知っておいて損はないだろう。

仕事で成果を出すために、重要となるのが人脈づくり。特に中国では人とのつながりが直接仕事へと結び付く。その際に肝に銘じてほしいのは、今や日本での人との付き合いで注意すべき距離感とさほど変わらないということだ。

【8%オフ 12222円】TRIDEA JEWELRY 18金 フープ ピアス(5月26日)

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

米債務上限引き上げ基本合意、31日に議会で採決へ

ワールド

アングル:米大学入試の「人種考慮」変わるか、最高裁

ワールド

日米、半導体開発で行程表 西村・レモンド両氏が共同

ワールド

アングル:ウクライナ復興事業、先行するチェコとポー

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:愛犬の心理学

2023年5月30日号(5/23発売)

アメリカ最新研究が明らかにするイヌの潜在的知力と飼い主へのホンネ

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 3

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 4

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 5

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 6

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 7

    F-16は、スペックで優るロシアのスホーイSu-35戦闘機…

  • 8

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 9

    ウクライナからの越境攻撃に米製高機動多用途装輪車…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 2

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 5

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 8

    おそろいコーデ、キャサリン妃の「頼れる姉」ソフィ…

  • 9

    ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者…

  • 10

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 1

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 2

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 7

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 8

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story