コラム

ドイツの夜間外出禁止令は、結局、クラブ・パーティの秘密化を助長する

2020年11月18日(水)17時00分

クラブへの資金提供

パンデミックに伴い、ドイツ政府や州により、クラブの存続のための5つの異なる資金提供プログラムが設定された。その中のクラブ文化支援プログラムは、連邦政府から8,000万ユーロ(約98億1,715万円)をクラブに提供している。しかし、これらの助成プログラムは実際にどのように機能しているのだろうか?

ドイツ印税徴収協会(GEMA)のプログラムは、クラブ会場の物理的な変更を支援するために設定されている。クラブをコロナの衛生基準に適応させ、改築工事をする場合、例えば、屋外に雨を避ける屋根を張り、バーを少し広くして、人々がお互いに近すぎないようにするなどは、このプログラムが助けになるかもしれない。

しかし、これらの資金提供プログラムは、合法的でコロナ対策に準拠したパーティーを運営するクラブのみが利用可能である。ベルリンのクラブ・パーティーを定義する集団接触を前提とするイベントには対応していない。これにより、定期的に性解放をテーマにしたパーティーなどは、完全にアンダーグラウンドになっている。

秘密化するクラブ・パーティ

ベルリンの快楽主義クラブ「キットカット(KitKat)」やいくつかのクラブの常連客の多くは、他の方法を見つけて、プライベートなパーティーを開いている。これらの秘密のパーティーは、WhatsAppやフェイスブックのプライベート・グループを通じて告知され、秘密の場所で開催されている。

パーティーの場所はSMSコードで表示される。これは、90年代に口コミや手書きのメモで秘密のパーティ会場を知らせた手法を彷彿とさせる。現代のSNSは、親密さと排他的な新しい感覚をもたらしている。

秘密のパーティーが排他的である理由のひとつは、警察が現れて1万ユーロの罰金を科すからだ。すべてのクラブは、秘密パーティのようなリスクを冒すことができないので、屋外にビアガーデンを併設するなどして、実際にはクラブの営業はしていない。秘密のパーティーの多くは、ベルリンの中心部から離れたブランデンブルクやケ―ペニックの田舎で開かれている。そこは隣人が文句を言わず、警察にも見つからない場所である。

違法なことをしているという罪悪感と、人々と一緒に集まることの恍惚感、大音量でテクノを聴き、踊り、それを組織する欲望とのパラドックスが、現在のベルリンのクラブ文化の内情である。リスクを冒してまで、秘密のパーティが開かれる理由こそ、クラブが社会の中で何を支えているかという解答となる。

収束しないパンデミックの中で、どれだけパーティーを開くことができるのか?それは間違いなくクラブを必要とする人々に重くのしかかっている。秘密のパーティーは水道もない廃墟のような建物で開かれており、衛生面の心配やマスクをつけないリスクとも向き合っている。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:経営幹部を多国籍に、「唯一の例外で終

ビジネス

NY外為市場=円一時10カ月ぶり安値、片山財務相の

ワールド

再送-〔アングル〕日中対立激化、新たな円安の火種に

ワールド

イスラエルがガザ空爆、25人死亡 停戦違反巡る応酬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story