コラム

ドイツの夜間外出禁止令は、結局、クラブ・パーティの秘密化を助長する

2020年11月18日(水)17時00分

クラブへの資金提供

パンデミックに伴い、ドイツ政府や州により、クラブの存続のための5つの異なる資金提供プログラムが設定された。その中のクラブ文化支援プログラムは、連邦政府から8,000万ユーロ(約98億1,715万円)をクラブに提供している。しかし、これらの助成プログラムは実際にどのように機能しているのだろうか?

ドイツ印税徴収協会(GEMA)のプログラムは、クラブ会場の物理的な変更を支援するために設定されている。クラブをコロナの衛生基準に適応させ、改築工事をする場合、例えば、屋外に雨を避ける屋根を張り、バーを少し広くして、人々がお互いに近すぎないようにするなどは、このプログラムが助けになるかもしれない。

しかし、これらの資金提供プログラムは、合法的でコロナ対策に準拠したパーティーを運営するクラブのみが利用可能である。ベルリンのクラブ・パーティーを定義する集団接触を前提とするイベントには対応していない。これにより、定期的に性解放をテーマにしたパーティーなどは、完全にアンダーグラウンドになっている。

秘密化するクラブ・パーティ

ベルリンの快楽主義クラブ「キットカット(KitKat)」やいくつかのクラブの常連客の多くは、他の方法を見つけて、プライベートなパーティーを開いている。これらの秘密のパーティーは、WhatsAppやフェイスブックのプライベート・グループを通じて告知され、秘密の場所で開催されている。

パーティーの場所はSMSコードで表示される。これは、90年代に口コミや手書きのメモで秘密のパーティ会場を知らせた手法を彷彿とさせる。現代のSNSは、親密さと排他的な新しい感覚をもたらしている。

秘密のパーティーが排他的である理由のひとつは、警察が現れて1万ユーロの罰金を科すからだ。すべてのクラブは、秘密パーティのようなリスクを冒すことができないので、屋外にビアガーデンを併設するなどして、実際にはクラブの営業はしていない。秘密のパーティーの多くは、ベルリンの中心部から離れたブランデンブルクやケ―ペニックの田舎で開かれている。そこは隣人が文句を言わず、警察にも見つからない場所である。

違法なことをしているという罪悪感と、人々と一緒に集まることの恍惚感、大音量でテクノを聴き、踊り、それを組織する欲望とのパラドックスが、現在のベルリンのクラブ文化の内情である。リスクを冒してまで、秘密のパーティが開かれる理由こそ、クラブが社会の中で何を支えているかという解答となる。

収束しないパンデミックの中で、どれだけパーティーを開くことができるのか?それは間違いなくクラブを必要とする人々に重くのしかかっている。秘密のパーティーは水道もない廃墟のような建物で開かれており、衛生面の心配やマスクをつけないリスクとも向き合っている。

プロフィール

武邑光裕

メディア美学者、「武邑塾」塾長。Center for the Study of Digital Lifeフェロー。日本大学芸術学部、京都造形芸術大学、東京大学大学院、札幌市立大学で教授職を歴任。インターネットの黎明期から現代のソーシャルメディア、AIにいたるまで、デジタル社会環境を研究。2013年より武邑塾を主宰。著書『記憶のゆくたて―デジタル・アーカイヴの文化経済』(東京大学出版会)で、第19回電気通信普及財団テレコム社会科学賞を受賞。このほか『さよならインターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか』(ダイヤモンド社)、『ベルリン・都市・未来』(太田出版)などがある。新著は『プライバシー・パラドックス データ監視社会と「わたし」の再発明』(黒鳥社)。現在ベルリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story