最新記事

中東

空爆だけではISISはつぶせない

2015年12月16日(水)17時00分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

 ラムズフェルドの主張には妥当な部分もあった。標的から1㍍以内に着弾できる精密誘導爆弾(従来型の爆弾は100㍍程度外れる)の登場によって、これまでなら兵士が近づいて攻撃していた標的(戦車や砲台、兵士など)を航空機やドローンで破壊できるようになった。

 だが、この新しい時代を称賛する人々は、アフガニスタンの別の教訓に気付いていなかった。それは、新しい兵器は時代遅れの歩兵と連動したときだけ力を発揮するということだ。

 イギリスの最初のシリア空爆はISISの戦闘員ではなく、この組織が支配する油田を狙った。空爆はそうした標的への攻撃に適切な手段だ。しかし、空爆の拡大が戦況を変えるとは考えないほうがいい。

 第1に、空爆が与えた被害の程度はまだ分からない。同じことはパリ同時多発テロの後、フランスがシリアのラッカ(ISISが「首都」と称する都市)で行った空爆にも言える。フランス政府当局は空爆でISISの「命令・統制」に関わる標的を破壊したと言うが、それが何かは明らかになっていない。この空爆によって、ISISの司令官が兵士に命令を出せなくなったという証拠はない。

 第2に、ISISは石油を売って利益を得ているが、収入源はそれだけではない。第二次大戦から90~91年の湾岸戦争にかけて、空軍力の信奉者は一定の重要な戦略的目標を破壊すれば敵の軍(または国家や社会)はおのずと崩壊すると主張した。だが、実証された例はない。

 油田をはじめとするISISの資産を空爆の標的から外せという意味ではない。どんなに小規模の攻撃でも、多くの戦線で同時に戦うことに慣れていないISISのような敵には効果があるかもしれない。

 だが今回の英空軍の空爆のように「象徴」だけの攻撃に終わるなら、戦況を有利にできないばかりか、マイナスにもなりかねない。体裁を繕うだけの空爆は、敵の士気と評判を高める可能性がある。「世界の大国がこれだけ激しい空爆をしているのに、われわれは負けていない」と、ISISの幹部や兵士勧誘担当者が自慢しかねない。

公正な政治実現の土台に

 英空軍の空爆が報じられた日に、もっと重要なニュースがあった。イラクで少なくとも600人のスンニ派の部族兵が、数カ月前には敵対していた米兵から訓練を受け、イラク軍と力を合わせ、中西部アンバル州の州都ラマディからISISを追い出す攻撃に加わろうとしているという。この攻撃は間違いなく、米軍の空爆による支援を受ける。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FBIが複数の捜査官解雇、デモ隊の前でひざまずく姿

ワールド

NZは現時点パレスチナ国家承認せず、停戦の取り組み

ワールド

米国務省、コロンビア大統領のビザを取り消し 「暴力

ワールド

トランプ氏、マイクロソフトに幹部解任を要求 前政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 3
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 4
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    砂糖はなぜ「コカイン」なのか?...エネルギー効率と…
  • 7
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 8
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 9
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 10
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 4
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中