コラム

社会から「変態」と差別されても、中国LGBT団体が政府を熱烈擁護する謎

2021年07月20日(火)21時21分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/トウガラシ(コラムニスト)
習近平とLGBT(風刺画)

©2021 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<かつては犯罪とされていた同性愛への差別が依然として残る中国社会だが、習近平体制の下で支援者の声は弱まるばかり>

7月6日、中国の大学で活動するLGBT団体のSNS微信(ウェイシン)アカウントが、一晩のうちに全て凍結された。政府の検閲かどうかなど、今も原因は不明だ。SNS上で抗議の声も上がったが、すぐ消えてしまった。

「性的少数者」という概念は、中国でまだ定着していない。LGBTと聞いて、多くの中国人の頭に浮かぶ言葉は「同性愛」。同性愛者は中国語で「同志」ともいう。共産党を熱愛する同士の意味だった毛沢東時代の「同志」とはもちろん違う。

1997年まで、中国で同性愛は刑法の「流氓罪(チンピラ罪)」で取り締まられていた。同年の刑法改定でやっと同性愛行為は合法化されたが、中国社会に受け入れられたわけではない。政府は犯罪者として取り扱わないが、社会は依然「変態」として差別している。

このため、若者の間で人気の耽美的な少年愛漫画や小説も「変態的」「不健康」と見なされ、検閲や取り締まりの対象になる。「わいせつ物伝播罪」で逮捕され、有罪判決を受けた作者もいる。

21世紀に入り、欧米などの先進国でLGBT文化は認められ、同性婚も合法化されるようになった。だが中国はその反対で、LGBT団体と支援者たちの声は弱くなる一方。習近平(シー・チンピン)政権の言論統制が毛沢東時代と同様の厳しさに戻ったからだが、極端な愛国・民族主義者がネットで跋扈(ばっこ)し、あらゆる欧米発の価値観を「反中国」だと告発する事情もある。

例えば今回、LGBT団体のアカウントが凍結されたとき、ネットで「団体の後ろ盾に外国勢力がいる」という主張が現れ、やがて抗議の声が消えた。自分は「外国勢力と関わっていない」と証明するためなのか、中国の同性愛者やLGBTの支援者たちは、ネットで中国政府を批判する投稿に誰よりも強く反発する。中国の特色ある「愛国的同性愛者」たちだ。

中国人や中国政府はなぜ、「外国勢力」にこんなにも敏感なのか。そもそも中国共産党は、マルクス・レーニン主義という外国製の価値観を受け入れ、ソ連という外国勢力を後ろ盾にして成立・発展してきた世界最大の政党ではないのか?

......そう考えると、外国勢力は確かに怖い存在だ。

ポイント

你是境外势力!
おまえは外国勢力だ!

流氓罪
1979年に中国刑法に追加。社会秩序の破壊やわいせつ行為など公序良俗違反を取り締まる罪だが、何が犯罪に当たるか曖昧で97年に廃止。同罪に含まれていた強制わいせつ罪や集団淫乱罪、騒動挑発罪などが独立し、同性愛は取り締まり対象でなくなった。ただ、騒動挑発罪などどのような罪状も包括する罪も残されている。

プロフィール

風刺画で読み解く中国の現実

<辣椒(ラージャオ、王立銘)>
風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

<トウガラシ>
作家·翻訳者·コラムニスト。ホテル管理、国際貿易の仕事を経てフリーランスへ。コラムを書きながら翻訳と著書も執筆中。

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story