コラム

連邦最高裁判事指名、カバノー騒動が浮き彫りにした米政治の劣化ぶり

2018年10月05日(金)16時15分

性的暴行疑惑が持ち上がったカバノー(上院司法委員会の公聴会) REUTERS

<トランプが連邦最高裁判事に指名したカバノーは「法の番人」に求められる資質を完全に欠いている>

17歳のブレット・カバノーが当時15歳の女性に性的暴行を働いたのか、真相は分からない。しかし、少なくともはっきりしていることが1つある。それは、この男が世界で最も強力な司法機関の裁判官を終身で務めるのにふさわしい人間ではない、ということだ。

人の本性は、逆境に置かれたときに分かると言われる。その点、カバノーが試練の場で見せたのは、弁解がましく、狭量で傲慢、冷血な姿だった。

トランプ米大統領から連邦最高裁の判事に指名されたカバノーは、9月27日、指名承認を審議する上院司法委員会の公聴会に出席した。1時間近い証言は、過去の業績を並べ立てることにほぼ終始した。しかし、涙交じりに自らの正当性を訴えたかと思えばけんか腰で批判にかみつく態度は、「法の番人」に求められる高潔さ、冷静さ、客観性、公正性の対極にあった。

上院司法委員会が28日に指名を承認し、次は上院本会議に進む予定だったが、さすがのトランプと共和党も気まずくなったのかもしれない。FBIが追加調査を行うことになり、本会議での採決が先延ばしになった。

カバノーはトランプ時代の象徴だ。ある風刺コラムニストは、「嘘を言い、絶叫し、捜査を嫌う」カバノーがトランプを連想させると揶揄した。

「変節」したベテラン議員

性的暴行疑惑に対するカバノーと共和党の振る舞いは、説得力を欠く。暴行を受けたと証言したクリスティン・フォードの話は穏やかで論理的だった。証言に説得力があっただけではない。嘘発見器のテストも受け、FBIの全面的な捜査も求めた。これは、真実を語っている人間の取る行動だ。

それに対し、共和党は一刻も早く指名承認手続きを終わらせようと躍起になっている。カバノー自身も嘘発見器のテストを拒否し、FBIの捜査を極度に恐れているように見える。どちらの主張に信憑性があるかは明白だろう。

カバノーは心が狭く、情緒不安定でけんかっ早い人間だ。先日、2月にフロリダ州で起きた学校銃乱射事件の犠牲者の父親が挨拶しようとして手を差し出すと、カバノーは握手に応じず、背を向けて立ち去った。

今回の公聴会では、この種の狭量な振る舞いが繰り返された。民主党議員を嘲るようなことを述べたり、質問者を挑発するように無関係の逆質問をぶつけたりしている。

カバノーは人生で最も重要な採用面接の場で、精神の安定を完全に失った。最高裁判事として重要な問題について客観的な判断を下せるとは思えない。

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

仏GDP、第3四半期確報は前期比+0.5% 速報値

ワールド

東南アジアの洪水、死者183人に 救助・復旧活動急

ビジネス

電気・ガス代支援と暫定税率廃止、消費者物価0.7ポ

ワールド

香港火災、死者128人に 約200人が依然不明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story