- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- 連邦最高裁判事指名、カバノー騒動が浮き彫りにした米…
連邦最高裁判事指名、カバノー騒動が浮き彫りにした米政治の劣化ぶり
カバノーをめぐる一連の動きは、アメリカの政治がすっかり党派対立に毒されてしまったことを改めて浮き彫りにした。
今となっては皮肉な話だが、カバノーは90年代、私生活上のスキャンダルに関連して当時のクリントン大統領を弾劾訴追すべきだと強硬に主張して、有名になった。この時期を境に、アメリカ政治の党派対立はひときわ先鋭化していった。
そのカバノーが逆に追及を受ける側に回った今日、党派対立はいっそう激しくなっている。リンゼー・グラム共和党上院議員の態度は象徴的だ。16年大統領選の共和党予備選の段階では強硬な反トランプ派だったが、今ではすっかりトランプの子分に変身している。次期司法長官の椅子に色気を見せているとも言われる。
27日、グラムは公聴会でカバノーに厳しい質問が続く状況への怒りを爆発させた。民主党議員を激しく非難し、「こんなに卑劣な行為は見たことがない」とも述べている。
分別のある人たちはみな、カバノーの性的暴行疑惑について全面的な捜査を求めている。それなのに、四半世紀に及ぶ連邦議員経験を持つベテラン政治家であるグラムが感情をむき出しにして、身内をかばう発言をした。アメリカの政治はこれほどまでに常軌を逸し、党派対立に汚されてしまったのだ。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
同盟破壊、関税乱発の果てに...米国民は「最高破壊責任者」トランプを支えるのか? 2025.05.01
トランプ版「赤狩り」が始まった――リベラル思想の温床である大学教育を弾圧せよ 2025.03.22
日米首脳会談で「ホームラン」を打った石破首相、そこに潜む深刻な懸念材料 2025.02.22
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
大手町駅徒歩5分 外資系インフラベンダーPM
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員