コラム

new-style(新型)coronavirus, stay reki(渡航歴)...厚労省の新型ウイルス情報の英語がひどかった

2020年02月23日(日)10時00分

機械翻訳は便利だが、人間の翻訳者ほどの質は得られない

この連載でこれまで紹介してきた、街で見かけた妙な英語の一定数は、機械翻訳によるものだと思われます。機械翻訳は使いやすいし、誰でも利用できます。しかし、それと同時に落とし穴も多いのです。

いくら質のよいアルゴリズムで動いていても、人間の翻訳者ほどの質は得られません。特に日本語の場合、主語がなかったり、婉曲的な表現が使われたり、「一を聞いて十を知る」のように読者の想像力に頼るような書き方をされたりする文が多く、それらを機械で翻訳するのはかなり厳しいように思われます。人間だったら明記されていない部分を推測できますが、コンピューターはそれを得意としていません。

ちなみに、このような機械翻訳機能が付いているのは厚労省のサイトだけではないそうです。ツイッターで毎日新聞記者の和田浩明さん(@spearsden)からはこのようなコメントがありました。


自治体で「機械翻訳」で多言語発信しているところ、英語を見る限り、めろめろで意味不明ですよ。よっぱらいの寝言よりひどい。そのうち、えらいことになる。ああいうものを納品する業者も業者だと思う。誰のためにもなっていない。

日本に住む外国人にとって、政府や自治体が提供する情報はとても大切です。なぜ政府の機関は機械翻訳、それも質の低い機械翻訳に頼っているのでしょうか? プロフェッショナルの翻訳者に頼むほどの予算がないでしょうか?

ツイッターで@Kumappusさんは以下のような仮説を述べていました。


これ、もしかすると毎度毎度お馴染みのゼロリスク病の裏返しかも。
・役所内のできる人が翻訳しようとするとミスしたときに吊るし上げられるから外注
・受け取ったものをチェックしておかしいと思ってもミスを指摘してそれが間違いだと吊るし上げられるから放置

もしそれが当たっているのであれば、非常に残念です。

今の時代、日本の組織は外国語で迅速かつ正確な情報発信をすることが期待されています。是非とも、もっと努力をしていただきたいと思います。

【参考記事】すでにTOEIC960点越え、日本の第一人者に「国産」機械翻訳について聞いた
【参考記事】英語学習は不要になる? どんな能力が必要に? 機械翻訳の第一人者に聞いた

●お知らせ
20200303issue_cover200.jpg

本誌2月26日発売号は「AI時代の英語学習」特集(3月4日号)です。
自動翻訳(機械翻訳)はどこまで使えるのか? AI翻訳・通訳を使いこなすのに必要な英語力、そしてAIの長所と短所を見極めた新時代の英語学習法とは?
特集にはロッシェル・カップ氏による「AIには難しい! ビジネスの交渉英語」文例集も収録しています。

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 北九州市立大学英米学科グローバルビジネスプログラム教授。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『英語の品格』(共著)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著)など著書多数。最新刊は『マンガでわかる外国人との働き方』(共著)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディアが独禁法違反、中国当局が指摘 調査継続

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story