- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- トランプ献金呼び掛け「1000%キャンペーン」のま…
トランプ献金呼び掛け「1000%キャンペーン」のまやかし
そこには、確かに献金額と、それにその1000%(10倍)を足した額の表示があって、例えば45ドル払うと、それが「495ドル」に化けるという説明がありました。具体的には「トランプ大統領が、そのインパクトを10倍にしてくれる」というのです。
最初は「何らかの献金をすると、ペンシルベニアなど接戦州に対しては、その10倍のカネを他から回して来る、それでインパクトが10倍になる」とかそういう話だと思っていたのですが、よく読むとそうではないことが分かります。
どういうことかというと、まず、メッセージの全体としては「このキャンペーンでは期限までに500万ドル(約5億円)の募金目標」が設定されているのです。その上で、有権者が仮に10ドル払うと、11倍の110ドル分がその達成額として認識されて、目標達成がスピードアップする、そういうことになります。
要するに、あなたの100ドル(1万円)が11倍の11万円のインパクトに化けるという意味は、全体で5億円集める計画が、とてもムリなので10分の1(正確には11分の1)の約5000万に目標を縮小したということであるわけです。あなたがカネを払うとその金額が目標額に近づくためのインパクトが10倍になる、なぜなら目標が10分の1になったから、とこういうわけです。
感謝祭明けのトランプ陣営からは、大統領とその政治活動団体が、選挙が終わって以降の期間に「訴訟費用など」を名目に、1億7000万ドル(約177億円)を超える資金を集めているというリークがあり、一部のメディアでは大きく伝えられました。ですが、この「1000%キャンペーン」を念頭に置くと、この金額も相当に「マユツバ」だと考えるのが妥当なようです。
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
港区/外資系企業のフードサービスマネージャー/年700万~800万円 土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給50万円~57万2,000円
- 正社員