- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカの新型コロナ死亡者数を急増させた「在宅死」…
アメリカの新型コロナ死亡者数を急増させた「在宅死」の背景

表面化した「在宅死」の背景には貧困や不法移民の問題がある Brendan McDermid-REUTERS
<コロナ診療が無償化されているのを知らなかったり、不法移民が強制送還を恐れて病院に行かなかったりする実態が......>
4月の第2週ぐらいから、ニューヨークではコロナ死亡者数の「カウントが少なすぎる」という指摘がされていました。根拠としては、地方公共団体が毎日発表している毎日の死亡者数情報とは別に、検視官事務所が把握している「在宅死」が異常値になっていたというのです。
つまり、自宅で容体が急変したので救急車を呼んだが、間に合わずに自宅での死亡が確認されたとか、明らかに亡くなっているので、救急車ではなく警察を呼んだというケースが多くなっていたのです。4月10日頃の報道では、概算では一日平均で200人ぐらいが「前年より多く」なっていたと伝えられています。
これに対して、行政の対応は比較的迅速でした。ニューヨーク市警は調査に動き、14日になって、ニューヨークのデブラシオ市長は、「みなしコロナ死亡」の存在を認めました。また、トランプ政権の連邦政府でも、CDC(米疾病予防管理センター)が14日の時点で基準を改訂して、PCR検査による陽性が確定しないまま死亡した患者で、所定の条件を満たしたケースは「コロナ関連死」としてカウントするとしたのです。
その修正ですが、なんと「3778人」という信じられない数でした。1日あたり200人増という「異常な在宅死」を累積すると、そのような数字になっていたのです。その結果として、この時点でのニューヨーク州の累積での死者数は1万4612人という大変な数字に上っていいたのです。そして、15日にはこれに新たに752人が加えられました。
警察、消防への感染拡大
この「在宅死」については、ニューヨーク市内でも、発生がブルックリン区、クイーンズ区に集中していることから、コロナ診療が無料化されていることを知らず「自分は無保険なので医者に行くカネがない」と思い込んだり、特にクイーンズ区の一部などでは「自分は不法移民なので病院に行ったら強制送還される」と考えて、自宅で我慢しているうちに容態が悪化して亡くなるというケースが多かったのではないか、という可能性が指摘されています。
この「在宅死」は別の問題にも関連しています。患者が「新型コロナ陽性」だと分かっていたのであれば、救急や警察などが対応する際には、感染防御の体制を整えて対処するはずです。ですが、仮に「コロナ以外」という理解で、対策を取らずに「在宅死」の対応をしていたとすれば、そこからの感染の拡大が心配になるからです。ニューヨーク市警、消防、救急に多くの感染者、そして死者が出ているのが問題になっていますが、このような実態が一因としてあるのかもしれません。
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
さらに複雑化したニューヨーク市長選の対立構図 2025.07.16
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
虎ノ門/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円~ 土日祝休み 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員