コラム

「激動の2016年」7つの展望

2016年01月12日(火)15時30分

(5)米大統領選では、トランプは「キング牧師への批判」と「ユダヤ系への挑発」という最後の一線を超えたところで一気に失速する。本選の正副大統領候補は「ヒラリー+ブッカー上院議員」と「ルビオ+クリスティ」という組み合わせでの戦いとなり、ニュージャージー州出身の両副大統領候補が注目を浴びる。本選の結果は、景気が何とか維持されればヒラリー、大きく崩れればルビオ。

(6)日本の参院選では、景気への危機感から安倍政権が「憲法の争点化」と「衆参同時選」の2つを断念するのであれば、与党大敗は回避されて政権は存続する。一方で、憲法を争点としながら欲張って同時選を行うと、与党は過半数割れして連立協議となるが、協議が難航して長期化する中で国債の格付けが下がり国家として危機的な状況に陥る。

(7)円については、ドルの利上げが消極的になりドル安圧力が円高に触れる一方で、これを嫌って日銀が再度の流動性供給に進むと、インフレがコントロール不能になる副作用の危険が大きくなることから、介入には慎重でありつつ「企業の連結業績での円高デメリットが原油安メリットで相殺される均衡点」をうまく移動できれば、為替政策としては上策。その場合のボックス圏は118円から108円。


<追悼 竹田圭吾氏>
 本欄でのコラム執筆を開始したのを契機として、ご縁があり、その後も一時帰国のたびにお目にかかっていたのですが、アメリカでは出演されていた情報番組などは見ることができない関係で、ここまで病状が進んでおられることは存じませんでした。

 考えてみれば、国際的な視点、中道現実主義、多角的な観点など対象に対する姿勢などでは、強い「同志」意識を私は持っていたのですが、どういうわけか、お目にかかると「激論」にならないどころか、「清談」といった趣でいつも終わってしまうのが常でした。

 それはそれで常に爽やかな余韻を残すものであり、お互いの関係性ということでは、そんなお付き合いで良かったのかもしれませんが、竹田さん独自の思想や態度のようなものの「核」の部分まで突っ込んでうかがうようなことができなかったのが悔やまれます。

 考えてみれば、現在世界的に話題になっているポピュリズムの問題など、竹田さんが鋭い視線でみつめておられたイシューについて、もっとお話をしておけばよかった、訃報に接する中で、そんな後悔が沸き起こってくるのを感じます。

 そういえば、昨年末の「国会議員の育休への反発」問題や、パリのテロに関してフランスの「政教分離主義が胸を張りすぎる」問題などに関するツイートには鬼気迫るものがあったわけで、それを私は遺言として受け止めています。

 それにしても、享年51歳。何という若さでしょう。成熟ということも含めて人生を駆け抜けて行かれたということなのでしょうが、このような形で見送る痛みというのは厳しいものです。最後になりましたが、竹田さんどうもありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story