- HOME
- Picture Power
- 【写真特集】母国がにじむ中国系住民の郊外的日常
【写真特集】母国がにじむ中国系住民の郊外的日常
THE SUBURBAN CHINATOWN
Photographs by JESSICA CHOU

『 ダンス大会でヒップホップの練習をする高校のダンスチーム』(アルハンブラ、2019年)
<アジア系へのヘイトクライムが急増するアメリカで、今アジア系住民は「われわれは何者なのか」と自問している>
コロナ禍のアメリカでアジア系住民に対する憎悪犯罪が急増するなか、アメリカに生きるアジア系移民が自問している問いがある――「われわれは何者なのか」と。
米西海岸にはアジア系移民がコミュニティーを築いてきた街が多くある。「郊外にできた最初のチャイナタウン」とも言われるロサンゼルス郊外のモンテレーパークは、初めてアジア系が多数を占めるようになった街だ。またロサンゼルスから車で10分のサンガブリエルバレーでは、アジア系が人口の4分の1以上を占める。
南カリフォルニアの歴史をひもとけば、この地のインフラ、農業、経済の発展は19世紀半ばに金鉱が発見され、集団で移住してきたアジア人、特に中国人に負うところが大きい。だが彼らの貢献や苦難はあまり知られてこなかった。
モンテレーパークで育った写真家のジェシカ・チョウは2013年に「郊外のチャイナタウン」と題した作品を撮り始めた。典型的なアメリカの郊外に見る中国系住民の日常は、アメリカ文化に母国のアイデンティティーを接ぎ木して構築される、移民社会のありようを映し出す。
この筆者のコラム
【写真特集】南アフリカのフードデリバリーは命懸け 2022.06.28
【写真特集】50年前の沖縄が発する問い 2022.06.18
【写真特集】人間と野生のジンベイザメの危うい関係 2022.03.19
【写真特集】暗黒郷アマゾンはどこまで続く 2022.03.05
【写真特集】癌を生き延び、コロナ禍で出産する 2022.02.22
【写真特集】トランプ劇場の熱狂と喧騒と混乱 2022.02.12
【写真特集】薄明の中で捉えた、高次脳機能障害の妹の心の断片 2022.01.08