Picture Power

【写真特集】巨大バルーンが彩る 感謝祭パレードの100年

MACY'S PARADE THROUGH THE AGES

Photographs by Various photographers

2024年11月28日(木)17時11分
感謝祭パレード

1959年 タイムズスクエアを行くマーチングバンド。後方には感謝祭に付き物の七面鳥のバルーンが Bettmann/Getty Images

<100年前に始まったニューヨークの百貨店メイシーズの感謝祭パレードでは、ビルの間を巨大なバルーンが練り歩く。1934年に初登場ミッキーマウス、近年大人気の日本のゲームやマンガのキャラクターなど、その歴史を写真で振り返る>

 アメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)と聞いて思い浮かぶものは? 家族や友人とのディナー、七面鳥、各地で催されるアメリカンフットボールの試合があるが、もう1つ忘れてはならないのがニューヨークの百貨店メーシーズのパレードだ。

 フロート(山車)、マーチングバンド、チアリーダーのほか、その時々のトレンドを反映し、目にも鮮やかな巨大バルーンが名物であるパレードは多くの観客を集め、テレビ中継も高視聴率を誇る。

1924年に始まり、今年98回目を迎えるパレードの歴史から、人々の記憶に残る印象的な場面を紹介しよう。

1924年 第1回目パレードに登場したサンタのそりの山車。セントラルパーク動物園のトラやゾウなども参加した Courtesy of Macy's, Inc.

1924年 第1回目パレードに登場したサンタのそりの山車。セントラルパーク動物園のトラやゾウなども参加した Courtesy of Macy's, Inc.


1926年 ハンプティ・ダンプティ(写真中央)はこの年を最初に、たびたび山車やバルーンになった Courtesy of Macy's, Inc.

1926年 ハンプティ・ダンプティ(写真中央)はこの年を最初に、たびたび山車やバルーンになった Courtesy of Macy's, Inc.


1934年 初登場のミッキーマウスのバルーンは、生みの親のウォルト・ディズニーがデザインした Courtesy of Macy's, Inc.

1934年 初登場のミッキーマウスのバルーンは、生みの親のウォルト・ディズニーがデザインした Courtesy of Macy's, Inc.


1940年代 第2次大戦中の1942~44年、ゴムやヘリウムの不足で、パレードは中止された(写真は1940年)Courtesy of Macy's, Inc.

1940年代 第2次大戦中の1942~44年、ゴムやヘリウムの不足で、パレードは中止された(写真は1940年) Courtesy of Macy's, Inc.

<次ページに続く2へ>

 【連載20周年】 Newsweek日本版 写真で世界を伝える「Picture Power」
    2024年12月3日号 掲載

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米GDPは3年ぶりのマイナ

ビジネス

FRB年内利下げ幅予想は1%、5月据え置きは変わら

ワールド

EU、米国の対ロシア政策転換に備え「プランB」を準

ワールド

サウジ、原油生産の政策転換示唆 「原油安の長期化に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story