Picture Power

【写真特集】巨大バルーンが彩る 感謝祭パレードの100年

MACY'S PARADE THROUGH THE AGES

Photographs by Various photographers

2024年11月28日(木)17時11分
感謝祭パレード

1959年 タイムズスクエアを行くマーチングバンド。後方には感謝祭に付き物の七面鳥のバルーンが Bettmann/Getty Images

<100年前に始まったニューヨークの百貨店メイシーズの感謝祭パレードでは、ビルの間を巨大なバルーンが練り歩く。1934年に初登場ミッキーマウス、近年大人気の日本のゲームやマンガのキャラクターなど、その歴史を写真で振り返る>

 アメリカの感謝祭(11月の第4木曜日)と聞いて思い浮かぶものは? 家族や友人とのディナー、七面鳥、各地で催されるアメリカンフットボールの試合があるが、もう1つ忘れてはならないのがニューヨークの百貨店メーシーズのパレードだ。

 フロート(山車)、マーチングバンド、チアリーダーのほか、その時々のトレンドを反映し、目にも鮮やかな巨大バルーンが名物であるパレードは多くの観客を集め、テレビ中継も高視聴率を誇る。

1924年に始まり、今年98回目を迎えるパレードの歴史から、人々の記憶に残る印象的な場面を紹介しよう。

1924年 第1回目パレードに登場したサンタのそりの山車。セントラルパーク動物園のトラやゾウなども参加した Courtesy of Macy's, Inc.

1924年 第1回目パレードに登場したサンタのそりの山車。セントラルパーク動物園のトラやゾウなども参加した Courtesy of Macy's, Inc.


1926年 ハンプティ・ダンプティ(写真中央)はこの年を最初に、たびたび山車やバルーンになった Courtesy of Macy's, Inc.

1926年 ハンプティ・ダンプティ(写真中央)はこの年を最初に、たびたび山車やバルーンになった Courtesy of Macy's, Inc.


1934年 初登場のミッキーマウスのバルーンは、生みの親のウォルト・ディズニーがデザインした Courtesy of Macy's, Inc.

1934年 初登場のミッキーマウスのバルーンは、生みの親のウォルト・ディズニーがデザインした Courtesy of Macy's, Inc.


1940年代 第2次大戦中の1942~44年、ゴムやヘリウムの不足で、パレードは中止された(写真は1940年)Courtesy of Macy's, Inc.

1940年代 第2次大戦中の1942~44年、ゴムやヘリウムの不足で、パレードは中止された(写真は1940年) Courtesy of Macy's, Inc.

<次ページに続く2へ>

 【連載20周年】 Newsweek日本版 写真で世界を伝える「Picture Power」
    2024年12月3日号 掲載

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story