コラム

ワクチン接種後の大江千里が見たニューヨークの現在地

2021年05月14日(金)12時00分

ニューヨークではレストランの屋外席が定番に(筆者撮影) SENRI OE

<ワクチン接種が進むニューヨークは7月1日の経済活動全面再開に向け、着実に開花しつつある。コロナ「戦争」を生き延びたこの街の今を大江千里がリポート>

蕾が膨らむ。ニューヨークでは5月7日より、レストランの屋内席の収容人数制限が75%に引き上げられる。ジムは5月15日より50%に引き上げ。4月29日より、16歳以上の全ての市民が1回目のワクチンを予約なしで接種できるようになった。

米疾病対策センター(CDC)は4月27日、マスク着用に関するガイドラインを更新し、ワクチン接種完了者(2回接種ワクチンの場合は2回目、1回接種ワクチンの場合は接種から2週間以上経過している者)は、同一世帯者との散歩や、屋外での小規模な集まり、屋外飲食がマスクをしないで可能になった(編集部注:5月13日、CDCはガイドラインをさらに変更し、ワクチン接種者は屋内外でのマスク着用義務を解除)。

2月10日に2回目のワクチン接種を完了した僕のところに、もう2クール目の接種の知らせが来た。副反応がひどかったので主治医に相談すると、医療の現場では「まだ1クール目の効果がどれほどか実証されてないので焦らなくていい」という見解だ。病院はのんびりしたものでPCR検査もワクチン接種も一般業務に近いノリで行われる。

街の様子はパンデミック前に戻りつつある。多くの店が既に廃業しており一見歯が抜けたような景色だが、人々はにこやかに食事をしたり街に繰り出したりするようになった。

ごった返したバスや地下鉄では隣に平気で人が座る。明らかに6フィート以内。ヤバイなと思いながら、今さら席を立つのもなとそのままいることもある。感染したとしてもひどくはならないという安心感からか、ジャッジも緩くなった。

「戦争」から日常へ

以前ほどの切迫感が無くなったのは、地獄を見たニューヨーカーたちがこの場合はリスクがあるなど、経験値である程度リスキーな生活をコントロールできるようになってきたからかもしれない。

昨年は、戦争だった。人がバタバタ死んだ。コロナに対して防戦一方だったところに、やっとワクチンという武器を手に入れた。ニューヨーカーが共に戦い、やっと「戦闘休止」になり、2度とあのトンネルへ戻らないという決意、それが「事実」をしっかり見極めることであり、マスク着用である。

僕はマスクを1枚の時と2枚の時を状況により変える。目の洗浄や鼻うがいを前より行う。明らかに公共の場で咳をする人が増えているし、この前もマスク越しに「ビールですね。ピルスナー」と言った店員のピを発声した時の唾がマスクを超え僕のおでこに届いた。

何が安全かは誰にもわからない。自分の命と他人の命、守るのは自分たちしかいない。人への敬意、連帯感が社会の根底に必要だとその規範をひたすら探す。

そんな中、僕は「パンデミック宅録ジャズ」を仕上げようと軽いキーボードとPCを抱え家中移動して11曲を完成させた。たった今仮ミックスが上がったので7月の発売には間に合う。

ビル・デブラシオ市長は、7月1日にニューヨークの経済活動を完全に開くと発表。これを書いている最中にもブロードウェイが9月に100%のお客を入れて再開することがアナウンスされた。蕾のような気持ちがほんの少しだけ膨らんできたのを肌で感じる。

<本誌5月18日号掲載>

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイGDP、第3四半期は前年比+1.2% 4年ぶり

ワールド

チリ大統領選、来月14日に決選投票 極右候補が優勢

ビジネス

アクティビストのスターボード、米ファイザーの全保有

ワールド

米NY州知事、法人税引き上げ検討 予算不足に備え=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story