テキサス銃撃を「テロ」と認めた米当局──日本も無縁でない「身内のテロ」

犯行直前に「ヒスパニックの侵略からアメリカを守る」とネットの掲示板に書き込みをしていたパトリック・クルシアス容疑者 Courtesy of El Paso Police Department/Handout via REUTERS
・テキサス州エルパソで発生したスーパー銃撃事件は白人至上主義者によるヒスパニックへの攻撃とみられる
・こうした犯罪は通常「ヘイトクライム」と呼ばれるが、アメリカ司法省はこの事件を「テロ」と認めた
・ナショナリズムの高まりは「身内のテロ」を覆い隠しやすくするが、今回のアメリカ司法省の判断は白人至上主義者によるテロがもはやないことにできないレベルに達したことを象徴する
テキサスでの「テロ」
8月3日、テキサス州エルパソで発生したスーパー銃撃事件は20人以上の死者を出す惨事となった。
犯人として拘束された21歳のパトリック・クルシアス容疑者は、犯行直前にインターネット上の掲示板に「ヒスパニックの侵略からアメリカを守る」という趣旨の書き込みをしていた(エルパソはメキシコとの国境に隣接し、ヒスパニック系が住民の約80%を占める)。
さらに、2月にNZクライストチャーチで発生した、49人の犠牲者を出したモスク襲撃事件の犯人ブレントン・タラント被告を支持する書き込みもあった。
人種や宗教を理由とするこのような事件は一般的に「ヘイトクライム」と呼ばれる。
ところが、アメリカ司法省は今回の事件を「国内のテロ事件として扱っている」ことを明らかにした。白人至上主義者による無差別殺傷をテロと認めたことは、アメリカ政府の姿勢の変化を表す。
覆い隠される「身内のテロ」
白人によるテロは欧米諸国で新たな脅威として浮上しつつある。例えば、アメリカでは2008年から2016年までの間に、イスラーム過激派によるテロが63件だったのに対して、白人至上主義者によるものは115件だった。
ところが、これまで欧米諸国では、白人右翼テロへの警戒や関心が必ずしも高くなかった。
各国ではナショナリズムと排外主義の広がりにより、外国人の不法行為や関係のよくない国のマイナスの要素が大々的に報じられやすくなる一方、その逆は覆い隠されやすい。
その象徴は、2018年2月にフロリダ州の高校で発生した、17人が犠牲となった銃乱射事件でのトランプ大統領のコメントだ。この事件の際、トランプ氏は犯人を「狂った人間」とよび、「教師が銃で防戦するべき」と持論を展開した。
この筆者のコラム
加速するロシアのアフリカ進出──頼るのは武器とフェイクニュース 2019.12.05
年金アジアNo.1のシンガポール――「自助努力」重視でも年金は拡充させる 2019.11.13
ドイツで進むネオナチの武装化――「死のリスト」と「Xデー」の脅威 2019.11.08
香港の若者が一歩も退かない本当の理由 2019.10.28
クルド人を見捨てたのはアメリカだけではない 2019.10.17
ノーベル平和賞に決まったエチオピア首相──これを喜ばないエチオピア人とは 2019.10.15
一線を超えた香港デモ──「優秀な人材が潰されるシステム」はどこへ行く 2019.10.03