コラム

都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か?

2025年06月24日(火)13時45分

極貧育ちで高卒叩き上げの公認会計士

極貧育ちで高卒叩き上げの公認会計士。茨城出身。元NHK党。様々な経歴が語られる佐藤氏だが、最も本質を突いているのは「ユーチューバー」と言う言葉だろう。37.9万人の登録者数を誇るYouTubeの公式チャンネルでは、公認会計士の知見を活かした金融所得課税や新NISAの解説から、兵庫県知事やトランプ大統領といった時事問題まで、硬軟取り混ぜた話題を歯切れよく切っていく動画がてんこ盛りだ。税金や補助金の「闇を暴露」するといった動画界隈でお約束のコンテンツも忘れていない。

他方で、佐藤沙織里氏はこれまで千代田区を地盤にした選挙に出続けている。2023年4月の千代田区議選に33歳でNHK党から初出馬した際は291.3票に終わった。しかし2024年10月の衆院選では東京1区(千代田・新宿区)から無所属で出馬、「小さな予算で豊かな国を」「やるぞ日本」というスローガンを掲げて1万2255票を獲得(4位)。2025年2月の千代田区長選では「千代田を減税特区に」と訴えて6474票で次点につけた。こうした地道な政治活動が、地元での認知度を徐々にではあるが高めてきた。その勢いの延長線上に今回の都議選がある。

千代田区長選ではYouTube上の人気番組ReHacQで生配信された候補者討論会に出演し注目を集める等、リアルでのイベント(選挙)をソーシャルメディアにおける露出とリンクさせ、その相乗効果で佐藤氏を応援する柔らかなファンダムが形成されていくという勢いも存在した。全国のファン層は主にビジネスで使われるチャットアプリのSlackを使って連携を取り、選挙活動を支援。今回の都議選でも大量の動画が撮影・編集・配信されシェアされた。

そうした勢い(モメンタム)に乗った上で、「日本が中国の6つ目の星になってほしくないし、アメリカの51番目の星にもなってほしくない」という「ナショナリズム」を今回の都議選では正面から出してきた。これは、かねてからの佐藤氏の持論である「減税」と並んで、2025年現在のSNSで最もウケが良い鉄板の主張だ。つまり現代のSNS選挙戦略上、必要とされている大抵の要素が佐藤沙織里氏にはあったと言って良い。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メキシコのインフレ率、10月減速でも市場は慎重な姿

ビジネス

英中銀、利下げスタンスの表現変更「過度な解釈控える

ワールド

米高官、石油・ガス購入拡大へ欧州に圧力 「エネ移行

ビジネス

健全調整か本格下落か、投資家の手掛かり模索続く=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story