- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- 自民大敗、でも石破続投......なら、次の政局は…
自民大敗、でも石破続投......なら、次の政局はいつ、どんな形で訪れるのか?

総選挙で大敗した自民党の石破首相 Takashi AoyamaーPoolーREUTERS
<衆院選で自公の与党が歴史的大敗を喫した。「政治とカネ」の逆風をもろに受けた結果だが、少数与党となった自公政権は石破続投を選択するのか。次の展開を予測する>
27日投開票の総選挙で与党が大敗を喫した。自民党は公示前から56議席減らす191議席、公明党は8議席減の24議席(与党合計215議席)で、衆議院の過半数(233人)に18人足らず、2009年総選挙以来15年ぶりとなる過半数割れに追い込まれた。対する立憲民主党は50議席増の148議席、国民民主党は21議席増の28議席を獲得した。日本維新の会は大阪の全議席を独占したが、全体では6議席減の38議席にとどまった。
選挙結果を三つの点から分析しよう。第一に、石破茂政権が取った「短期決戦戦略」が裏目に出た点だ。石破茂首相は9月27日に自民党総裁に選出され、10月1日に首相に就任した。衆議院の解散(10月9日)は就任から8日後、投開票は26日後。いずれも戦後最短記録で、就任ご祝儀相場を期待する先手必勝策は、野党側に選挙準備の時間、特に立憲民主党と国民民主党あるいは共産党等が候補者調整を行う時間的猶予を与えず、与党に有利となる効果を発揮すると思われた。しかしそれは同時に、自民党側の態勢も準備不十分なまま選挙に突入したことも意味する。
急いては事を仕損じるとも言うが、派閥パーティー券を巡る不記載が指摘された議員の公認方針が二転三転する一方で、能登半島地震の復旧復興策、経済政策、物価対策、少子高齢化対策といった懸案事項は十分に掘り下げられなかった。その結果、立憲民主党を中心とする野党側の争点化戦略が奏功したこともあるが、「政治とカネ」問題が選挙戦において正面からメインストリーム化(主流化)し、自民党に対する有権者の反発が高まっていく流れが出来た。そうした「逆風」の中で、自民党本部が非公認候補者の政党支部に公認候補者と同額の2000万円を支給したという「2000万円問題」が世論を一気に硬化させ、与党敗北の決定打になった。有権者に納得してもらう説明を与党が行う時間はないに等しかった。
連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」 2025.10.11
逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキーマンはこの人物 2025.10.04
最年少か、初の女性か、実務の双璧か...自民党総裁選を制する「3つの力」で検証 2025.09.24
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家 2025.09.07
都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か? 2025.06.24
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「外資系IT×クラウド」AWSサポートエンジニア/AWSスキルをグローバル環境で磨けるポジションです
ヌクレウス・ソフトウェア
- 東京都
- 年収700万円~
- 正社員
-
CIO Advisory/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収595万円~
- 正社員