コラム

日本の政治家は「中学生レベル」...で怒るのはだれか

2023年07月21日(金)20時45分
ニュース番組

ILLUSTRATION BY AYAKO OCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

<秘書に暴力を振るった議員、「手当」を「てとう」と読んだ議員、あくび&スマホの議員、委員長席に「ダイブ」した議員。品格も良識も常識もない>

【政治家のレベル】

とあるニュース番組でコメンテーターが、

「今の政治家のレベルなど、中学生と変わらない」

と発言したが、政治家がこんなことを言われてしまうのは、とても悲しいことである。このような社会状況は極めて深刻な事態である。

翌日、全国の中学校で抗議デモが起きたことは、もっと深刻な事態である。

◇ ◇ ◇


自民党の高野光二郎参院議員は、居酒屋で秘書に暴力を振るい、鼻から出血させたとの理由で議員辞職。手の甲で鼻をたたいたという。

なるほど、私が中学生の頃は「校内暴力」の時代だったが、その当時は教室や部室でしばしばこんな光景が見られた。しかし、最近の中学校ではだいぶ減っただろう。

立憲民主党の田島麻衣子参院議員は、参院経済産業委員会の場で「手当」を「てとう」と誤読して連呼。漢字の間違いくらい目くじらを立てる必要もないと思うものの、「手当」はさすがに中学生でも読めるレベルである。

日本維新の会の猪瀬直樹参院議員は、参院の地方デジタル委員会で大あくび。さらに、他の議員の発言中にはスマホの音が。委員会室での携帯電話などの使用は禁止されているため、審議は一時中断となった。中学校の教室か。

ちなみに私は今から10年以上前、とある文学賞の授賞式の場で、猪瀬氏から一喝された経験がある。友人の物書き連中と楽しく話していたら、「おまえら、うるさい!」とものすごい形相で怒鳴られたのである。

今となれば良き思い出として喜んでいるのだが、私とて国会で大あくびする議員には一喝してみたいものだ。

プロフィール
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story