最新記事
日本政治

「少数与党」でモヤモヤする日本政治だが、そのしなやかさは民主主義の希望となり得る

2025年1月1日(水)08時00分
トバイアス・ハリス(日本政治研究者)
石破茂

2025年を石破首相はどう乗り切る? YUICHI YAMAZAKIーPoolーREUTERS

<総選挙で大敗した自公政権と野党の意外な協調ムードは、日本が世界に示す民主主義の模範になるかもしれない>

10月の総選挙で日本人は世界的な反現職の流れに乗り、自民・公明与党に過半数割れの結果を突き付けた。これが2024年の日本政治を特徴付ける出来事だったとしたら、25年の政局は与野党の緊張関係が形づくることになるだろう。

総選挙で自民党が惨敗し、玉木雄一郎率いる国民民主党が躍進し、東京都知事選で政党の支持を受けない石丸伸二候補が次点につけ、パワハラ疑惑で失職した斎藤元彦が兵庫県知事にまさかの返り咲きを果たした陰には、既存の政治体制に対する国民の根強い不満がある。


国民は政治の堕落に失望し、生活は苦しく、エリート層と有権者の多くを隔てる「情報格差」は拡大している。25年もこうした要素が選挙、とりわけ7月の参院選に衝撃の結果をもたらすかもしれない。

一方で総選挙後の政局は、日本の多党制民主主義に驚くべきレジリエンス(しなやかな強さ)があることを見せつけた。自民党主導の少数与党という事実上前例のない政府が誕生しても国会は膠着せず、むしろ与野党がより柔軟な協調姿勢を見せるようになったのだ。

石破茂政権は野党の協力なしに政権運営がままならないことを認め、制度と政策の両面で譲歩。衆院予算委員会の主導権を立憲民主党に譲り、国民民主党の求める「年収103万円の壁」の引き上げに同意した。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新

ワールド

EU、重要鉱物の備蓄を計画 米中緊張巡り =FT

ワールド

ロシアの無人機がハルキウ攻撃、32人負傷 ウクライ

ビジネス

米テスラ、アリゾナ州で配車サービス事業許可を取得
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中