コラム

衆院3補選の結果が示す日本のデモクラシーの危機

2024年04月29日(月)21時40分

「選挙妨害動画」と公的秩序への信頼低下

今回の補選では、政治団体「つばさの党」の候補者による他候補者に対する攻撃・干渉も注目を集めた。小池百合子都知事の応援演説会場に押しかけ罵声を浴びせたり、飯山陽候補の演説を妨害したりする光景がSNSで多数、動画配信された。

公職選挙法(225条)は「選挙の自由妨害罪」として候補者等に対する暴行・威力・妨害行為等を4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処している。典型例が、選挙ポスターを剥がしたり、落書きをしたりする行為で、平時であれば器物損壊罪(3年以下の懲役又は30万円以下の罰金)等が成立するが、選挙期間中だと「選挙の自由妨害罪」に問われる。

ところが、候補者本人が実質的に妨害活動を行っていると言える場合は、候補者自身に保障される「選挙の自由」とのバランスが難しく、犯罪として摘発する動きは及び腰になってしまう。特定の候補者が現役知事の支援を受けている選挙ではなおさら警察は選挙弾圧という誹りを受けないためにも、慎重を期すようになる。その結果、仮に選挙後に摘発されるとしても、選挙期間中に妨害行為が放置されれば、有権者は聞きたい演説を聞けないことになりかねない。これでは本末転倒だ。

昨今のSNSでは「私人逮捕」系動画が注目を集めていた。警察官による伝統的な法執行プロセス(令状逮捕や現行犯逮捕)によらず、いきなり私人が身体拘束を行う一部始終を面白おかしく伝える動画が人気を博していた背景には、公的な秩序維持への信頼感低下があると言える。

今回の「選挙妨害動画」が注目された裏には、同じような不信があるとも言える。選挙時におけるコミュニケーション回路の不全は、政治不信と同じ程度に、日本のデモクラシーの土台を毀損する可能性が高い。6月20日告示・7月7日投開票予定の東京都知事選挙前に、立法的対応が必要であろう。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラに2.43億ドルの賠償命令、死傷事故で連邦陪

ビジネス

バークシャー、第2四半期は減益 クラフト株で37.

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story