コラム

内憂外患のチャールズ英国王 ヘンリー&メーガンが年内に予定する「反乱」

2022年09月10日(土)13時26分

ヘンリー公爵が年内に出版を予定している回顧録で「核爆弾」を爆発させれば、関係修復は不可能になるばかりか、チャールズ国王に代替わりした英王室が受ける打撃も計り知れない。国王として国民に向けた最初のメッセージで触れなければならないほど、ウィリアム皇太子とヘンリー公爵の確執は深刻だということの裏返しでもある。

ダイアナ元皇太子妃とのダブル不倫、離婚、そして元妃の悲劇の交通事故死はチャールズ国王とカミラ王妃の人気に影を落とす。チャールズ国王が「信頼できる他の人たちによって継続される」と話した慈善団体についてはサウジアラビアの大富豪やカタール元首相からの巨額寄付を巡り便宜供与疑惑や受け渡し方法の不自然さが問題視されている。

「新国王が女王の足跡をたどることができるよう望みます」

英紙ガーディアンは「女王の死が引き金となり、バルバドスに倣って立憲君主制ではなく共和制に移行しようとする英連邦王国14カ国のキャンペーンが起きるだろう。オーストラリアでは共和制支持勢力が拡大しそうな見通しで、ジャマイカやベリーズなどではチャールズ国王を国家元首として頂くために国民投票が必要となるだろう」と指摘している。

220910kmr_cnk02.JPG

バッキンガム宮殿前に詰めかけた市民(同)

220910kmr_cnk03.JPG

バッキンガム宮殿前に詰めかけた市民(同)

イングランド南東部ケント州の小学校音楽教員マーガレット・ルインさんは「女王に敬意を表し、花を手向けるためにやって来ました。治世は本当に長きにわたり、私たちは女王以外の君主を知りません。父は先週亡くなり、母は80代なので家族を代表して来ました。チャールズ国王が女王の足跡をたどることができるように望みます」と話した。

ウクライナ戦争が引き起こしたエネルギー危機、10%を超えるインフレについては「これから非常に困難な時期を迎えます。私たちはそれを乗り切らなければなりません。新国王はくじけずにやり抜くしかありません」という。ロンドン在住の無職モハメドさんも「チャールズ国王にはエリザベス女王時代と同じようにやってほしいです」と語る。

スー・ヒルマンさん(63)は「彼女はとても素晴らしい女性でした。祖国や他の国々への無私の奉仕は前例がありません。96歳なのに亡くなる2日前まで仕事をやり遂げた姿には驚きしかありません。チャールズ国王は王室の一貫性をもたらそうとするでしょう。彼と彼の子供たちは国民に仕える王族のあり方を女王から学んだと思います」と話した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

外国勢の米国債保有、9月は減少 日本が増加・中国減

ワールド

米クラウドフレアで一時障害、XやチャットGPTなど

ワールド

エプスタイン文書公開法案、米上下院で可決 トランプ

ビジネス

トヨタ、米5工場に1400億円投資 HV生産強化
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story