コラム

困窮する弱者を「極右」と蔑むだけでは、「西洋の没落」と「次こそルペン」は不可避

2022年04月26日(火)11時21分

地方の国民連合支持者は全くと言っていいほど英語を話さない。そこで予めスマホに入力したフランス語の質問票に答えを書き込んでもらった。舞台芸術マネジャーの女性シンディーさん(36)は「マクロンの5年間で燃料費などすべてが高くなり、生活が苦しくなった。問題は購買力(インフレを差し引きした可処分所得)と年金受給年齢引き上げだ」と言う。

左官業ラファエル・クービアックさん(21)は「最も重要な問題は購買力。ルペン氏を支持するのは、彼女の考え以外に答えを見出せないからだ。仕事を見つけ、それを維持するのが本当に難しくなった」と漏らした。別の青年は「ルペン氏はすべてのモノが高くなりすぎた私たちの社会を変革すべきだ」と訴えた。

220426kmr_frp05.jpg

エナン・ボーモンの投票所に現れたマリーヌ・ルペン氏(筆者撮影)

ルペン氏、有権者と距離ゼロの近さ

ルペン氏とそれを取り巻く支持者とメディアの輪が投票所に近づいてきた。支持者一人ひとりの求めに応じて握手したり、頬を寄せ合ったり。有権者との距離はまさにゼロの近さである。スマホでルペン氏と自撮りのツーショットにおさまった支持者はうっとりとした恍惚の表情を浮かべる。「マリーヌ、大統領」のシュプレヒコールが沸き起こる。

混雑を予想して折りたたみ式の踏み台をロンドンから持参したが、長身男性が子供を肩車して前に立ちはだかる。ルペン氏がさらに近づいてくると人波で踏み台から落ちそうになったが、何とか後ろのフェンスで持ちこたえることができた。ルペン氏が数十センチメートルの距離に近づいてくる。吸い込まれるようなカリスマが彼女にはある。

220426kmr_frp02.jpg

支持者の自撮りに笑顔で応じるマリーヌ・ルペン氏(筆者撮影)

ルペン氏は反イスラムを唱える悪魔なのか。支持者にとって彼女は優しさと慈しみを兼ね備えた「母なる海」だ。ルペン氏はテレビ討論で「ヒジャブ(スカーフ)はイスラム主義者が押し付けた制服。公の場であらゆる宗教表現は禁止すべきだ」と述べた。公立学校でのスカーフ着用を禁止するなど仏世論のライシテ(政教分離原則)のとらえ方は次第に厳格になっている。

公の場とは法的に何を指すのか。純粋にファッションとして着用するスカーフはどうなのか。イスラム教の預言者ムハンマドをどう描くかの「表現の自由」も含め議論は尽きない。初潮を迎えたイスラム女性は髪をスカーフで覆う。共和国の価値を守るため、人前でスカーフをとることに大半のイスラム女性は抵抗を覚えるだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

FRB理事候補ミラン氏、政権からの利下げ圧力を否定

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の

ビジネス

米ISM非製造業指数、8月は52.0に上昇 雇用は

ビジネス

米新規失業保険申請、予想以上に増加 労働市場の軟化
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story