コラム

「主導者なき」エジプト反政府デモの背景には、貧困という時限爆弾がある

2019年10月07日(月)16時20分

シーシ政権はムスリム同胞団を「テロ組織」と指定し、徹底的な弾圧を行ってきた。さらに同胞団だけでなく、リベラルや左派の政府批判も抑え込んでいる。

国際的なメディア組織「ジャーナリスト保護委員会(CPJ)」が国別に発表しているジャーナリスト拘束数によると、エジプトでは2018年時点で25人が拘束されている。世界で拘束されているジャーナリストは計250人であり、エジプトでの拘束数は、世界全体の10分の1だ。約20カ国のアラブ諸国の中でも、サウジアラビアの16人を超えて突出している。

2011年に強権との批判を受けて辞任したムバラク大統領の時代は、2009年に4人のジャーナリストが拘束されたのが最多であり、シーシ政権の強権度合いは際立っている。ムバラク時代の政府批判勢力だったムスリム同胞団は、シーシ政権では非合法化されているため、現在は実質的な政府批判勢力がない状況だ。9月20日にデモが起きたことには、かなり驚きが強い。

「宮殿や邸宅を建設している」とYouTubeで告発した男

今回のデモのきっかけとなったのは、ムハンマド・アリという40代の俳優で、建設業者でもある男性が、9月初めからYouTubeを通じてシーシ大統領と軍の不正を批判し始めたことだった。

アリは軍から仕事を請け負っていたが未払いが生じ、軍との関係が悪化して、スペインに出国したとされる。「私はシーシから利益を得てきた。シーシは何十億エジプトポンドものプロジェクトを進め、予算は青天井だった」と語るアリは、軍主導の強権政権の"内部告発者"として、シーシ大統領の国政運営の失敗や腐敗を批判した。

アリは軍全体を批判するのではなく、利益を得ているのはシーシ大統領とその取り巻きの軍幹部だとして、「いくつもの宮殿や邸宅を建設している」などと非難。9月20日を指定して「シーシを追い出すために、みんな通りに出て、声をあげよう」と呼びかけたのだ。

シーシ大統領は9月14日に出席した会議で挨拶し、「この5年間で大きな成果が得られた。それを否定しようとするのは嘘と中傷だ」と述べ、SNSで巻き起こった自身への批判を否定していた。宮殿建設については、「大統領宮殿を建設しているが、それは私のためではない。私はエジプトの名のもとに、新しい国家を建設しているのだ」と反論している。

さらにシーシ大統領は、軍が道路や橋など数十の建設プロジェクトを実施していることを強調し、「軍の道路工事は総計1750億エジプトポンド(1兆2000万円)にもなり、全てのプロジェクトを合わせると4兆エジプトポンド(27兆円)にも上る」と成果を述べていた。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド

ビジネス

スターバックス中国事業に最大100億ドルの買収提案

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story