李在明外交に潜む「同盟派」vs「自主派」の路線対立とは?
対して、政権内部には「自主派」と呼ばれるグループも存在する。その代表的人物は情報機関である国家情報院長に指名された李鍾奭(イ・ジョンソク)元統一部長官である。元祖「バランサー論者」として知られる彼は盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権期、既に対立を深めていた米中間で韓国が均衡を保つべきだと主張し、その外交政策に大きな影響力を行使した。
「均衡外交」への圧倒的支持
異なる方向性を有する両勢力の間で、李在明がどのような外交政策を選択していくかは現段階では明らかではない。しかし、今後の政権の動向に大きな影響力を持つ世論に重要な変化が生まれている。
大統領選挙直前の今年5月に韓国リサーチが行った世論調査によれば、「次期政府は米中間において均衡外交を展開しなければならない」と答えた人は実に65%に及び、「アメリカ優先の外交を展開しなければならない」の23%を圧倒した。とはいえ同時に注目しなければならないのは、「中国優先の外交を展開しなければならない」と答えた人がわずか2%にすぎないことである。2017年に勃発したTHAAD配備問題をめぐる対立以来、韓国では中国に対する忌避感情が広がり、中国を重視する人々が激減する状況が続いている。
首相退陣目前の「石破談話」は、「河野談話」の二の舞になりかねない 2025.09.17
李在明外交に潜む「同盟派」vs「自主派」の路線対立とは? 2025.07.16
韓国大統領選の詳細分析:李在明は本当に「圧勝」だったのか? 2025.06.21
「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分裂・大迷走した根本的理由 2025.05.12
韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミックで不安定、現状変更が好き 2025.05.07
金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える 2025.04.16
ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか? 2025.04.04
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系メーカー人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員