コラム

瀬戸際の元徴用工問題、日本は自ら解決の道を閉ざすな

2020年08月13日(木)21時10分

そして、ここにおいて日本政府は「切り札」を一つ持っている。それは今日の韓国において安倍首相が酷く嫌われており、だからこそ彼らはその発言に対して、時に過敏にまでに大きく反応する事だ。そしてその事は、仮に安倍首相が自ら「韓国政府が仲裁委員会の設置に応じないのは、本当は自らの主張に自信がないからなのではないか。韓国の人々は自らの側の正義を信じているなら、そんな政府を動かしてその正義を国際社会に訴えるべきだ。それとも韓国の人々もまた、心の奥底では自らの正義を信じていないのか」と率直に訴えるなら、韓国世論がこれに強く反応する可能性は大きい事を意味している。

何故なら、彼らが忌み嫌う安倍首相に「正義の欠如」を言い立てられる事は、彼らの自尊心を大きく揺るがす事になるからだ。よく知られている様に、今日の韓国では長らく経済停滞に苦しむ日本を格下に見る論調も強くなっている。であればこそ、自信をつけつつある彼らの自尊心を利用して、国際社会に引きずり出せば良いのである。

国際社会に正しさを示せ

勿論、それでも韓国の世論は動かず、文在寅政権は何もしないかも知れない。しかし、その時には、日本政府は、韓国の政府や世論のダブルスタンダードな行動を、今度は声高に国際社会に直接訴えかけて行けば良い。重要なのは、国際社会の前での解決を主張する事は、紛争解決における最も理想的且つ当然な事であり、それ故、これを主張する事により日本が失うものは何もない、という事だ。

エリート達が水面下で交渉し、世論の知らない所で問題が解決できた時代は、既に遠い過去の事である。今日の世界では、世論がますます大きな影響を持つ様になっており、だからこそ、外交において、相手国の政府に対して以上に、相手国の世論に訴えかけ、これを動かす「パブリック・ディプロマシー」を如何に効率的に行えるか重要性を増している。

そして、少なくとも日韓関係においては、この様な方法を取る事は異なる意味をも有している。何故なら、中途半端で大きな効果を持たず、逆に自らの国内産業に大きなダメージを与えてしまう様な自己満足的な「制裁」よりも、韓国政府と世論、更には国際社会に訴えかけるパブリック・ディプロマシーの方が遥かに大きな影響があり、何よりも我々が失うものが遥かに小さくなるからだ。さて、読者諸氏はどう思われるだろうか。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政権、FEMA廃止案を撤回 州主導の災害対応継続

ワールド

クルド人組織PKKが武装解除、トルコとの対立終結へ

ワールド

ウクライナ、ロシア西部にドローン攻撃 戦闘機・ミサ

ワールド

米、ウクライナ軍事支援再開 ゼレンスキー氏が表明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パトリオット供与継続の深層
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    英郵便局、富士通「ホライズン」欠陥で起きた大量冤…
  • 10
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story