コラム

「無傷で乗り切れたのは幸運だった」児童性的虐待が蔓延していた時代を生き延びて

2023年04月06日(木)16時45分

僕たちのほとんどが生まれて初めて親と離れて宿泊する機会となる、学校行事のお泊り旅行で10~11歳の時にフランスのルルドへ行った際にも、彼が一緒に参加していたことを思い返すとゾッとする。あれは彼にとって「予行演習」だったのだと思う。彼は聖職者の仮面に隠れながらどれほど子供たちに接近できるか試していた。

あの当時から、数十年後に彼が収監されるまでの間に、彼は児童養護施設に入り浸り、有名人に言い寄り、教会の「誤った判断」のせいで「懲戒処分」になり、破門や法の裁きを受けるのではなく他の教区に「異動」になる、という興味深い「経歴」を築いた。彼は教会の庇護のもとでやりたい放題だった連続児童虐待犯だった。

彼が当時はまだ巧妙なやり方を確立する前だったから、僕と僕のクラスメートたちは幸運にも彼の魔の手を逃れられた。あるいは、僕がそう思い込んでいるだけなのかもしれない。発覚したあらゆる児童虐待事件の陰には、表に出ていない被害者が多数いるというのが、悲しいかなお決まりのパターンなのだ。

見知らぬ他人より身近な人のリスクが高い

僕がカトリック系中学校の生徒だった13歳の時、男性教師が僕の前で性器をさらしてきたことがある。「カリスマ的な」体育教師のテリー・ローサーだ。僕が遭遇した一件から何年も経過してから、彼はこの同じ学校の生徒2人を性的虐待した罪で有罪判決を受けた(被害者2人はかなり年齢が離れていたから、この2人の間の時期にも他の被害者がいたに違いない)。

僕は彼とは別の体育教師に、次の体育の授業の予定を聞く用事があったのだが、代わりに「テリー」が体育教諭室から裸で出てきた。もちろん、体育教師たちはシャワーを浴びたり着替えたりする必要があるから、僕たち生徒はドアをノックして返事があるまで外で待つのが当たり前だった。それなのにテリーは、タオルを巻く代わりにニヤニヤ笑いながら、尻に手を当てて裸の腰を突き出すようにして部屋から出てきた。きまり悪い顔をする僕を見て彼が楽しんでいた様子を、はっきりと覚えている。僕は、性器を突き出して立つテリー越しに、別の教師に声をかけて授業の予定を聞くよりほかに方法はなかった。その別の教師の返事もしっかり覚えている。「先生たちが着替え終わるまでダメだよ、ジョイス君」

別の教師が僕を守ってくれたのだと何年も思い込んでいたことに腹が立つ部分もあるが、いま思い返してみれば彼は虐待教師を守っていただけだと結論付けることしかできない。僕がタイミングの悪い時に来たからこうなっただけ、と暗に言っていたようなものだったからだ。万が一僕が両親に何か変なことを報告し、さらに万が一僕の両親が何か不適切なものを感じ取った場合に、こう説明すれば通用する――コリンはたまたまタイミングが悪い時に来た、と。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story