コラム

ブレグジットしたら意味不明なルールから解放された件

2021年01月25日(月)13時20分

EUを離脱した今、イギリスではデビットカードでの「非接触」の支払い限度額を上げることを検討している。EUのルールではこれは45ポンドに設定されていて、それ以上の金額だと、暗証番号の入力が必要になる。

さて、今や新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の最中だから、大勢の人がキーパッドの小さな番号ボタンをつつく手間が省かれ、そのおかげで取引が迅速になって決済の列に並ぶ時間が減るのならば、非接触決済はウイルス拡大を抑えるのにきっと役立つのではと、普通だったら考えるだろう。

人々は今や、以前より買い物の回数を減らし、週に一度のスーパーマーケットへの買い出しで以前より多めに買うようになっている。当然、購入額が45ポンドを上回ることは増える。イギリスでは今、この非接触決済の上限を100ポンドにする案が検討されている。

なぜ45ポンドで設定されていたのか、と不思議に思うかもしれない。どうして覚えやすい50ポンドではないのか? なぜなら、ユーロを基準に設定され、45ポンドは約50ユーロだからだ。

同じように、銀行が破綻した場合の政府による預金保証限度額は、8万5000ポンド(EUのルールによるもので10万ユーロ)に設定されている。それほど覚えやすいとは言えない金額だ。なおひどいことに、この金額は何度か上に下にと変えられてきた。2、3年前に7万5000ポンドから上げられたのだが、EUが額を変更したわけではなく、対ユーロのポンド相場が急落して「ポンド相当額」が上がったからだ。僕の記憶が正しいのなら、その前はポンド高だったのに預金保証限度額は8万5000ポンドだった。

おせっかいなEU本部

2011年以前には、この銀行預金保証限度額について、全EU共通のルールはなかった。イギリスは金融危機の際、イギリス国内のほぼ全員がこの範囲に含まれる預金者であることを想定して、預金保証限度額を5万ポンドに設定した。そうすれば人々がパニックになって預金を引き出し、銀行破綻のリスクが増す事態を防げるだろう、と。

5万ポンド以上の預金を持つあらゆる人々には、預金を別々の銀行に分散するよう勧められた。十分明確なアドバイスだ。明確でないのは、おせっかいなEU本部が介入して新たな基準を設定し(金額は上がった)、またそれを数年のスパンで下げたり上げたりしたことだ(EUのルールと一致させるために)。

念のため言っておきたいのは、気に食わない小さな税や、紛らわしい銀行ルールが、イギリスのEU離脱の「第一の」理由ではないということだ。でもこれは問題の一部ではあった。EU本部は「協調」の名の下にルールを作りたがり、加盟国は画一的基準が自国に適していない場合でも、そのルールに従わねばならなかった。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、シリア大統領官邸付近を攻撃 少数派保護

ワールド

ライアンエア、米関税で航空機価格上昇ならボーイング

ワールド

米、複数ウイルス株対応の万能型ワクチン開発へ

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story