コラム

ロックダウンで飲み過ぎ、食べ過ぎが加速する

2020年06月11日(木)17時30分

この生活で酒量が増えたり体重が増加しがち Daviles/iStock.

<ロックダウンによるストレスから多くのイギリス人の酒の量が増え、3分の2の人の体重が増えた>

ロックダウン(都市封鎖)が始まってからの12週ほどで、僕は過去1年分を上回る酒を飲んでいるようだ。何となくの感覚ではない。僕はつい飲み過ぎるたちだから、だいたいの酒量と頻度を記録している。

1年ちょっと前くらいからは、さまざまな「コツ」やら「ご褒美」やら「罰金」など、酒量を減らすいいシステムを考案してきた。これがなかなか効果があり、長続きするので、僕は満足していた。それが、ロックダウンで完全に均衡が破れ、気付けばほぼ毎日酒を飲むようになっている。二日酔いになるギリギリ手前くらいの量だ(自制心からここでやめているわけではない。翌日も確実に飲めるようにするためのずるい手だ)。

こんな調子なのは僕だけではない。ロックダウン中にワインの売り上げは急増した(コロナ禍で好調な数少ない業界の1つだ)。人々はいつもより早い時間から飲み始めているようだ(多くの人が5時解禁ルールだから、昼間の酔っぱらいが増えている)。

家で飲む習慣がなかった人々も、一線を越えた。たまに飲んでいた人は毎日飲む人に、毎日飲んでいた人はヤバい飲み方をする人に、ヤバい飲み方をしていた人はアルコール依存症へと突き進んでいく。特にイギリスとしては最悪の事態だ。この20年でイギリスではアルコール関連の肝臓病が、特に女性の間で劇的に増加しており、若い年齢でも罹患するようになっている。

さらに僕はロックダウン以来3キロ太った。これにはがっかりした。何年も過体重気味が続いた後、この1年間は体重を順調に減らして健康的なBMIに達していたからだ。ロックダウンがこれをひっくり返した。そしてやっぱり、こんな調子なのは僕だけではない。調査ではイギリス人の3分の2がロックダウンで体重が増えたという。その約半数が3キロ増以上だとの試算もある。

また繰り返すが、これもイギリスとしては最悪の事態だ。イギリスは既に肥満危機に陥っている。数キロ体重を増やすことは、多くの人を低リスクから中リスクにし、中リスクの人はハイリスクになり、ハイリスクの人は糖尿病になる。以前から既に健康リスクにさらされていた人々(都市部の貧困層や庭のない狭いアパートなどの住環境で暮らす人々)は、体重増加の悪影響が最も大きいのでは、と僕は疑っている。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、FRB独立性に懸念もエヌビディ

ビジネス

26年の政策枠組み見直し後も2%物価目標を維持=カ

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、FRB理事解任巡り強弱感交

ワールド

ガザ病院攻撃、標的はハマスの監視カメラ イスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story