コラム

「ブレグジット後悔」論のまやかし

2016年06月30日(木)17時10分

 あくまで反証のために言っておくと、「間違った情報に踊らされて離脱に投票した人は大勢いた」のかもしれない。では反対に、残留に投じた人はどうだろうか。僕は、残留に投票した人は文字通り残留に投票したのだと認めよう。ただし、多くの人々が「改革されたEUへの残留」(この表現は残留派キャンペーンで何度も使われた)に投票したと考えるのが妥当だろう。「改革された」と過去形を使うのは、この場合はおかしな話だ。本当のところこの言葉の意味は、「EUにとりあえず残留して、これからEUをわれわれにとってもっと都合のいい組織にするために改革しようと努力する」ということなのだから。

 問題は、イギリス政府は国民投票の前にさんざんこの努力を重ねてきており、ほとんど実を結ばなかったという点だ。だからこそ国民は、離脱を望んだ。これまでのブリュッセルのEU本部のやり方を見れば容易に想像がつく。EUは、僕たちが残留を選んだ瞬間に、「イギリスの課題」は解決したと判断するだろう。そして近い将来に、あっけなくこの問題に幕引きを図るに違いない。改革(たとえば域内の移動の自由や連邦主義、ビジネスの障壁となる規制などの問題への改革)を実現するチャンスはこれまで以上になくなる。「イギリスは残留を選んだ。さあ、さらなる統合の未来に突き進もう」となるだけだ。

【参考記事】守ってもらいたい人々の反乱──Brexitからトランプへ

 これもあくまで一つの論として付け加えておくなら、もしも残留に決まっていた場合、きっと残留に投票した人の多くも、後々自分のしたことを後悔するようになると思う。

手に入れた自分の家

 最後に、今回の結果に疑問を唱える声が出ているのは僕も承知している。でも、誰かが疑念を口にしているらしい、というのと、その彼らが投票結果を(実際には覆せないけど)覆そうと積極的に動いている、というのはまったくの別ものだ。彼らの心境は「買った後の後悔」と呼ばれるもの。心理学上よく知られた状態だ。ブレグジットは大きな決断であり、人間は大きな選択をするときにどうしてもある程度の不安や恐怖を感じるようになっているらしい。

 僕はまさにその感情を、自分の家を買った日に味わったのをよく覚えている。家の中に座り込み、不安で気分さえ悪くなっていた。どうして僕はこれまでの蓄えをつぎ込んで、この暗くて寒くてかび臭い、これまでに3回しか見学していない家を買ったんだろう? もちろん僕は、これ以上ないほど事前リサーチしたこと、修繕の必要があるところや覚えなければいけないことはたくさんあるもののどうにかやっていけるだろうと判断したことを思い出して、自分の気持ちを落ち着かせた。

 それから5年がたった今、自分の家を買ったことがこれまでに経験した何よりも僕を力づけ、自由にしてくれた、と僕は自信を持って言うことができる。この例がイギリスの状況にも当てはまることがお分かりいただけると思う。困難な道のりになるだろうし、不安にもなるだろう。それでも僕たちは今、自分の家を手に入れたのだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国「経済指標と国防費に透明性ある」、米司令官発言

ワールド

ジュリアーニ氏らアリゾナ州大陪審が起訴、20年大統

ビジネス

トヨタ、23年度は世界販売・生産が過去最高 HV好

ビジネス

EVポールスター、中国以外で生産加速 EU・中国の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 9

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 10

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story