コラム

EU・インド急接近で変わる多極世界の地政学...「新スパイスの道」構想は前進するか

2025年03月28日(金)13時20分

インド太平洋の安全保障での期待

EUは、インドとのFTA交渉が困難であることは分かっている。

「そのために目的を変更し、インドにおける安全なサプライチェーンの確保による経済安全保障の強化や、安全保障問題への対応など、他の分野での協力範囲を広げることにしたのです」と、欧州外交評議会(ECFR)のジェームズ・クラブツリー研究員は説明する。

EUはインド太平洋地域の安全保障に対して、より大きく関与したいと望んでいる。同地域で起こることは欧州に影響を与えると考えているのだ。

ここでEUがインドと結びたいと望んでいるのは、2024年に日本と結んだものと同じような、安全保障と防衛に関するパートナーシップである。内容は、海洋や宇宙の安全保障、テロとの戦いといった分野において、民間を含む軍事協力の枠組みを構築することにある。

EUがこのような安保のパートナーシップを結んだのは、欧州以外では日本が初めてだった。韓国、そして今度はインドである。

インド側でも、基本的に自由で開放的かつ安全なインド太平洋地域に関心を持っていると、ある欧州政府交換はユーロニュースに語っている。

「新スパイスの道」構想──「インド・中東・欧州経済回廊」の行方

この両者の接近は、「インド・中東・ヨーロッパ経済回廊」にどのような影響を与えるのだろう。

この回路は「IMEC(India-Middle East-Europe Economic Corridor)」と呼ばれる、4800キロの大陸横断貿易回廊である。インド、中東、欧州の市場間の経済統合を大幅に高めることを目的としている。

構想は、2023年にEU、インド、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、フランス、ドイツ、イタリア、アメリカが、ニューデリーで開催されたG20サミットの際に署名した覚書によって、初めて発表された。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、クックFRB理事の辞任要求 住宅ローン

ビジネス

ソニー、米国でPS5を50ドル値上げ 関税がコスト

ワールド

イスラエル軍、ガザ市への軍事作戦「第一歩」を開始

ワールド

中国外相がアフガン訪問、鉱物資源探査や一帯一路参加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story