コラム

「ヨーロッパは敵」認定でコロコロ変わるロシアの「国家の物語」...欧露対立は「トランプ取り合い」の様相に

2025年08月28日(木)23時10分
プーチン大統領とフォンデアライエン欧州委員会委員長

ロシアのプーチン大統領と欧州委員会のフォンデアライエン委員長 From Left:photoibo-Shutterstock, miss.cabul-Shutterstock

<最近ロシア国内では「ロシアはアメリカと共に平和のために努力している」との報道があふれ、その「友情」を妨害する存在として欧州が位置付けられている>

欧州とロシアの対立が先鋭化している。

欧州は、約30の国と組織が参加すると言われる「有志連合」を結成している。ウクライナは、この連合が同国で活動を展開することを停戦の条件にするだろう。一方ロシア側は、それに断固反対し、領土割譲を条件に、中国等を含む国際的枠組みで停戦を望んでいる。

両者は今、ドナルド・トランプ大統領を取り合う状況になっている。

欧州はロシアからますます「敵」認定され、欧州連合(EU)は、戦争の主要な「黒幕」として非難を受けているのだ。

ロシアの「国家の物語」の書き替え

実はロシアがはっきりとEUと欧州を「敵認定」したのは、最近に始まったことではない。

ロシアの対外諜報庁「SVR(旧KGB)」がEUを激しく非難しだしたのは、今年の4月である。

公式サイトに、「アメリカはもはや敵ではない。残ったのはヨーロッパだ。キーウの忠実な同盟相手であり、モスクワの最大の敵となったヨーロッパである」といったメッセージを、繰り返し発信している。

そして欧州がウクライナでの戦争を無限に延長しようとしていると主張し、「トランプ大統領の平和への努力を妨害している」と非難していることを仏紙『ル・モンド』が報じている。

これは、欧州での二つの出来事に対する反応だろう。一つはEUが防衛力の強化を目指して、3月に発表した「ReArm Europe(欧州再軍備計画)」だ。

もう一つは、同じく3月にフランスとイギリスが主導して「有志連合」を結成し始めたことだ。特に軍隊の派遣の計画にロシアは最初から猛反発している。

ロシアは今、国家の物語を再構築せざるを得なくなっている。

ソ連が冷戦に敗北して崩壊したのは1991年のことだ。その9年後から今まで四半世紀も権力の座に就いているウラジーミル・プーチン大統領は、欧州とアメリカを分断しようと努力してきた。アメリカを排除して、EUと対等な立場で共に欧州をつくることを望んできたのだ。

EUのことは経済組織として見てきたが、軍事的に欧州がいつまでもアメリカに従属しているのを見て、見下すようになってきた。そして今や明確に「敵」となっている。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新興国中銀が金購入拡大、G7による凍結資産活用の動

ワールド

米政権、「第三世界諸国」からの移民を恒久的に停止へ

ワールド

中国万科をS&Pが格下げ、元建て社債は過去最安値に

ワールド

鳥インフルのパンデミック、コロナ禍より深刻な可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story