コラム

「ヨーロッパは敵」認定でコロコロ変わるロシアの「国家の物語」...欧露対立は「トランプ取り合い」の様相に

2025年08月28日(木)23時10分
プーチン大統領とフォンデアライエン欧州委員会委員長

ロシアのプーチン大統領と欧州委員会のフォンデアライエン委員長 From Left:photoibo-Shutterstock, miss.cabul-Shutterstock

<最近ロシア国内では「ロシアはアメリカと共に平和のために努力している」との報道があふれ、その「友情」を妨害する存在として欧州が位置付けられている>

欧州とロシアの対立が先鋭化している。

欧州は、約30の国と組織が参加すると言われる「有志連合」を結成している。ウクライナは、この連合が同国で活動を展開することを停戦の条件にするだろう。一方ロシア側は、それに断固反対し、領土割譲を条件に、中国等を含む国際的枠組みで停戦を望んでいる。

両者は今、ドナルド・トランプ大統領を取り合う状況になっている。

欧州はロシアからますます「敵」認定され、欧州連合(EU)は、戦争の主要な「黒幕」として非難を受けているのだ。

ロシアの「国家の物語」の書き替え

実はロシアがはっきりとEUと欧州を「敵認定」したのは、最近に始まったことではない。

ロシアの対外諜報庁「SVR(旧KGB)」がEUを激しく非難しだしたのは、今年の4月である。

公式サイトに、「アメリカはもはや敵ではない。残ったのはヨーロッパだ。キーウの忠実な同盟相手であり、モスクワの最大の敵となったヨーロッパである」といったメッセージを、繰り返し発信している。

そして欧州がウクライナでの戦争を無限に延長しようとしていると主張し、「トランプ大統領の平和への努力を妨害している」と非難していることを仏紙『ル・モンド』が報じている。

これは、欧州での二つの出来事に対する反応だろう。一つはEUが防衛力の強化を目指して、3月に発表した「ReArm Europe(欧州再軍備計画)」だ。

もう一つは、同じく3月にフランスとイギリスが主導して「有志連合」を結成し始めたことだ。特に軍隊の派遣の計画にロシアは最初から猛反発している。

ロシアは今、国家の物語を再構築せざるを得なくなっている。

ソ連が冷戦に敗北して崩壊したのは1991年のことだ。その9年後から今まで四半世紀も権力の座に就いているウラジーミル・プーチン大統領は、欧州とアメリカを分断しようと努力してきた。アメリカを排除して、EUと対等な立場で共に欧州をつくることを望んできたのだ。

EUのことは経済組織として見てきたが、軍事的に欧州がいつまでもアメリカに従属しているのを見て、見下すようになってきた。そして今や明確に「敵」となっている。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期改定値3.3%増に上方修正 個

ワールド

クックFRB理事、トランプ氏を提訴 独立性と大統領

ビジネス

ECB、インフレ巡り意見分かれる 関税やユーロ高も

ビジネス

ECB、インフレ巡り意見分かれる 関税やユーロ高も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story