コラム
CIAが視る世界 グレン・カール
CIAが視る世界 グレン・カール

イラン「CIA協力者を逮捕、死刑宣告」を元CIA工作員が検証する

<協力者の大量逮捕で情報網が失われたのは大痛手──裏で中国が糸を引いていた可能性がある。CIAのスパイ網は修復可能か> 悪化の一途をたどるイ

2019.08.07
CIAが視る世界 グレン・カール

日米安保見直しの可能性をトランプが示唆した今、これが日本の進むべき道だ

<トランプの発言は明らかな暴言だが、時代の変化に応じた対応は必要だ> 6月25日、ドナルド・トランプ米大統領が日米安全保障条約破棄の可能性に

2019.06.29
CIAが視る世界 グレン・カール

安倍首相はイラン訪問で日本の国益と国際社会の安定のために勇気を示した

<単なる「子供の使い」ではない。米・イラン間の緊張緩和は実現できなかったが、日米関係強化と日本の影響力拡大という成果はあった> アメリカとイ

2019.06.17
CIAが視る世界 グレン・カール

日本でテロの脅威は増したのか スリランカの惨劇から学べること

<4月下旬に起きたイスラム過激派のテロは衝撃的だったが、彼らの攻撃対象は今、仏教圏にも広まっているのか> スリランカでイスラム過激派が4月2

2019.05.13
CIAが視る世界 グレン・カール

ムラー報告書でロシア疑惑は晴れず、狂乱は大統領選まで続く

<ロシア疑惑に関する特別検察官の報告書が公表されたが、その内容はトランプの司法妨害を認定したに等しい> 4月18日、ロシア疑惑を捜査していた

2019.05.02
CIAが視る世界 グレン・カール

「令和」の時代に日本が直面する最大の問題とは何か

<国際秩序の激変や急速な人口減少などの試練に対処し、「美しい調和」の時代を築くことができるのか> 1人の外国人の目から見ると、新しい元号に「

2019.04.18
CIAが視る世界 グレン・カール

鉄の女サッチャーとは程遠い、氷の首相メイの罪と罰

<ブレグジットを漂流させた最大の戦犯はテリーザ・メイ――今からでも「残留」に舵を切るべきだ> 本人は嫌がっているが、テリーザ・メイ英首相は「

2019.04.05
CIAが視る世界 グレン・カール

米朝首脳ハノイ会談はトランプの完敗だ

<金正恩は焦点の核放棄を回避し、トランプは手ぶらで疑惑捜査の待つアメリカへ> ドナルド・トランプ米大統領の父親は60年代、息子がベトナム戦争

2019.03.07
CIAが視る世界 グレン・カール

革命40周年のイランに、アメリカが今なすべきこと

<パワーバランスが変わった中東に今までの政策は通用しない。75年近く続けてきた姿勢を一新するときが来た> 今年はイランのイスラム革命40周年

2019.02.23
CIAが視る世界 グレン・カール

ファーウェイ機器にマルウェアを仕込みたい──それは中国政府が抗し難い誘惑

<トランプ政権の関税引き上げは悪手だが、他国の情報機関に対して警戒を怠るべきではない> 中国の巨大通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ・

2019.02.09
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中