コラム
CIAが視る世界 グレン・カール
CIAが視る世界 グレン・カール

アメリカをめちゃくちゃにしたトランプ、それでも支持する労働者たちの「思い込み」

<人口動態や経済の現状を見れば敗北は確実だが選挙結果を左右するのは有権者の認知のひずみだ> アメリカの民主主義はいま血を流している。「トラン

2019.09.25
CIAが視る世界 グレン・カール

年間3万人の死者が出る現実を直視できない、銃社会アメリカの病理

<公共の安全のための規制は認めるのに、アメリカ人が銃規制の強化にだけ猛反対する心理> 8月に相次いで報じられた銃乱射事件で、アメリカではまた

2019.09.11
CIAが視る世界 グレン・カール

日本と韓国の対立を激化させたアメリカ覇権の衰退

<戦後の世界を支えたアメリカの覇権とグローバル化が限界に達したことを、韓国のGSOMIA破棄は示唆している> 日本と韓国が過去の呪縛から逃れ

2019.08.28
CIAが視る世界 グレン・カール

香港デモへの頑なな強硬姿勢は、むしろ中国の共産党体制を危うくしている

<新疆やチベットに飛び火することを恐れる中国政府が譲歩することは考えにくいが......> いま香港で起きているデモは、香港の未来だけでなく

2019.08.27
CIAが視る世界 グレン・カール

イラン「CIA協力者を逮捕、死刑宣告」を元CIA工作員が検証する

<協力者の大量逮捕で情報網が失われたのは大痛手──裏で中国が糸を引いていた可能性がある。CIAのスパイ網は修復可能か> 悪化の一途をたどるイ

2019.08.07
CIAが視る世界 グレン・カール

日米安保見直しの可能性をトランプが示唆した今、これが日本の進むべき道だ

<トランプの発言は明らかな暴言だが、時代の変化に応じた対応は必要だ> 6月25日、ドナルド・トランプ米大統領が日米安全保障条約破棄の可能性に

2019.06.29
CIAが視る世界 グレン・カール

安倍首相はイラン訪問で日本の国益と国際社会の安定のために勇気を示した

<単なる「子供の使い」ではない。米・イラン間の緊張緩和は実現できなかったが、日米関係強化と日本の影響力拡大という成果はあった> アメリカとイ

2019.06.17
CIAが視る世界 グレン・カール

日本でテロの脅威は増したのか スリランカの惨劇から学べること

<4月下旬に起きたイスラム過激派のテロは衝撃的だったが、彼らの攻撃対象は今、仏教圏にも広まっているのか> スリランカでイスラム過激派が4月2

2019.05.13
CIAが視る世界 グレン・カール

ムラー報告書でロシア疑惑は晴れず、狂乱は大統領選まで続く

<ロシア疑惑に関する特別検察官の報告書が公表されたが、その内容はトランプの司法妨害を認定したに等しい> 4月18日、ロシア疑惑を捜査していた

2019.05.02
CIAが視る世界 グレン・カール

「令和」の時代に日本が直面する最大の問題とは何か

<国際秩序の激変や急速な人口減少などの試練に対処し、「美しい調和」の時代を築くことができるのか> 1人の外国人の目から見ると、新しい元号に「

2019.04.18
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 6
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 7
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 8
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中