コラム
CIAが視る世界 グレン・カール
CIAが視る世界 グレン・カール

「令和」の時代に日本が直面する最大の問題とは何か

<国際秩序の激変や急速な人口減少などの試練に対処し、「美しい調和」の時代を築くことができるのか> 1人の外国人の目から見ると、新しい元号に「

2019.04.18
CIAが視る世界 グレン・カール

鉄の女サッチャーとは程遠い、氷の首相メイの罪と罰

<ブレグジットを漂流させた最大の戦犯はテリーザ・メイ――今からでも「残留」に舵を切るべきだ> 本人は嫌がっているが、テリーザ・メイ英首相は「

2019.04.05
CIAが視る世界 グレン・カール

米朝首脳ハノイ会談はトランプの完敗だ

<金正恩は焦点の核放棄を回避し、トランプは手ぶらで疑惑捜査の待つアメリカへ> ドナルド・トランプ米大統領の父親は60年代、息子がベトナム戦争

2019.03.07
CIAが視る世界 グレン・カール

革命40周年のイランに、アメリカが今なすべきこと

<パワーバランスが変わった中東に今までの政策は通用しない。75年近く続けてきた姿勢を一新するときが来た> 今年はイランのイスラム革命40周年

2019.02.23
CIAが視る世界 グレン・カール

ファーウェイ機器にマルウェアを仕込みたい──それは中国政府が抗し難い誘惑

<トランプ政権の関税引き上げは悪手だが、他国の情報機関に対して警戒を怠るべきではない> 中国の巨大通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ・

2019.02.09
CIAが視る世界 グレン・カール

日韓の国力は、互いを利してこそ強まる

<東アジアで台頭する中国の属国にならないためには、「過去の亡霊」から脱却すべきだ> 対馬海峡の波高し。日韓関係はこのところ荒れ模様だ。両国の

2019.02.06
CIAが視る世界 グレン・カール

パックス・アメリカーナの終焉と、それでも続く無秩序な世界の進歩

<従来のシステムは疲弊しようと、19年も(無秩序な)進歩は続く> 覚えているだろうか。ほんの10年ほど前まで「民主主義と自由市場資本主義は勝

2019.01.16
CIAが視る世界 グレン・カール

中国が仕掛ける台湾人「転向」作戦

<地政学的力学と経済力と巧妙な情報戦術で、共産党は親中派の市民を着実に増やそうとしている> 壮大な橋と、香港の人々の声の大きさと、金色の馬が

2018.12.06
CIAが視る世界 グレン・カール

北方領土「2島返還」が動き始めた理由

<安倍とプーチンの大胆な政治決断の背景には中国の台頭という東アジアの地政学的変化がある> 少し皮肉めいた話だ。ドナルド・トランプ米大統領がも

2018.11.22
CIAが視る世界 グレン・カール

それでも日本は外国人労働者を大量に受け入れざるを得ない

<ドイツのメルケル首相はシリア難民で失敗したが、少子化で若者が激減する日本に他に道はない> ドイツのメルケル首相の退任発表は、少子高齢化問題

2018.11.10
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中